• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

「iPhone 4、発売初日だけで100万台販売」の声も – 一部でクレームも

世界5カ国でiPhone 4が発売になったことを受け、「初日だけで100万台を販売、さらに26日までにあと100万台が売れる可能性がある」との予測が出ている。

2010.06.25

イーベイはモバイル・コマースの覇者になれるのか

イーベイが、モバイル・コマース分野で躍進中。ベンチャーからバーコードスキャニング用アプリを買収。2010年のモバイル・コマース売上は15億ドルに達するとの見込み。

iPhone人気を支えるApp Store – アップルの「手取り」は ごく僅か

2008年6月のサービス開始以来、アップルがApp Storeでのiアプリ販売から手にした純利益は、全体の1%にも満たないというアナリストの試算が出ている。

端末数、通信キャリア、開発者… – Android優勢の予兆を感じさせる数字

米国で行われたモトローラ製Android搭載端末「Droid X」発表の席上で、グーグルのアンディー・ルービン氏が「現在世界で1日に16万台のAndroid端末がアクティベートされている」と語った。

2010.06.24

急成長するスマートフォンのナビ市場にPNDベンダーが急接近

PND(ポータブル・ナビゲーション・デバイス)は、日本よりもカーナビのブームが遅れてきた欧米で急成長を遂げ、日本でもここ数年、三洋電機やソニーの製品が好調だった。自動車内に据付け型のカーナビに比べれば機能が簡略化されている製品も多いが、取り外して持ち歩くことができ、安価なことが歓迎されていた。しかし、スマートフォンという強敵が現れて、PNDの目的地は霧に包まれてしまったようだ。

スマートフォンのシェア倍増をねらうサムスン – “Galaxy”端末でiPhoneやBlackberryに挑戦

世界第2位の携帯電話機メーカー、韓国サムスンの幹部によると、同社はスマートフォン市場で2010年第4四半期に10%以上のシェア獲得をねらっているという。

2010.06.23

「iPhone 4、最大の欠点はAT&T」- WSJ名物コラムニストがレビューで

米ウォールストリートジャーナル(WSJ)のウォルト・モスバーグが、アップルのiPhone 4を絶賛する一方で、AT&Tの回線品質を「大きな欠点」と指摘したレビュー記事を公開している。

SMB向けモバイルサイトがすぐ作れる「goMobi」とは

欧米の大手通信事業者やIT企業14社が設立時に支援したドットモビが、中小企業(SMB)向けモバイルサイト構築支援サービス「goMobi」を発表した。

2010.06.22

NFCに普及加速の期待 – ノキアがスマートフォンへの積極導入を表明

米ブロードコムによる英イノビジョンの買収と、ノキアによる積極導入の意向表明で、短距離無線規格NFCの普及が加速する可能性がいっきに高まってきた。

エリクソン、LTE関連の特許保有率ランキングに異議 -「必須特許の4分の1を保有」と主張

調査会社インフォルマが先頃LTEの特許率に関するランキングを発表。この報告で、自社の保有率が7%しかないとされたエリクソンから「必須特許の24%を保有」との声があがっている。

2010.06.21

スターバックスに続け – ニューヨークの地下鉄でも無料WiFi提供を検討

ニューヨーク市交通局による地下鉄内WiFiアクセスの提案募集に対して、複数のサービス事業者が名乗りを上げている。

サンフランシスコで携帯電話機の電磁波量の表示義務付けへ

米サンフランシスコ市で、携帯電話機を売る小売業者に対し、電話機から放射される電磁波の量を消費者に明示することが義務づけられることになった。

2010.06.18