• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

世界の携帯電話市場でスマートフォン勢が躍進 – 2010年1-3月期

2010年1-3月期の世界市場シェアで、RIM(Blackberry)はメーカー別で全体の5位、アップル(iPhone)は6位につけたいっぽうで、米モトローラは8位まで順位を落としている。

2010.05.18

スマートフォンを「おサイフケータイ」にするVISAとDeviceFidelity

VISAとデバイス・フィデリティ社が、iPhoneを「おサイフケータイ」化するケースを発表した。

「新型iPhone、初年度2400万台の出荷見通し」ー 台湾メディア発

新しいiPhone ("iPhone 4G")の発表を6月初旬に控えて、また新しい関連情報がオンラインメディアやブログを賑わせている。

競争激化がつづくインド携帯電話市場 – 第2位のリライアンスも業績悪化

インド第2位の携帯通信事業者、リライアンス・コミュニケーションズ(Reliance Communications)が2010年1-3月期決算を発表したが、加熱する価格競争の影響で業績が大幅に悪化したことが明らかになった。

CDMA版開発の噂がたえないiPhone – 今度は「1000万台発注」の匿名情報

台湾のODMメーカー、ペガトロン・テクノロジーが、CDMA版iPhoneの製造を受注したという噂が流れている。

2010.05.17

グーグル、Nexus Oneの直売戦略を断念 – 開始からわずか4ヶ月余で

米グーグルが、販売不振のつづく自社ブランドの携帯電話機「Nexus One」について、米国市場で唯一の販売窓口となっている同社オンラインサイトを閉鎖すると発表した。

ベライゾン・ワイヤレス、自社保有LTE周波数帯を地域キャリアと共同利用へ

LTEサービス開始に向けてベライゾン・ワイヤレスは700MHz帯を地域キャリアにライセンス提供して、共同でサービス提供することでエリア拡大スピードを早める交渉を行っている。

2010.05.14

「Square」の商用サービス開始は、紙幣の「終わりの始まり」か

すでにβ版が公開されていたSquareが商用サービスを開始し、iPhoneやAndroid端末をカード読み取り装置として使い、商店のみならず、個人間でもお金のやり取りが可能になってきた。

2010.05.13

ノキアが組織改編を発表 – スマートフォン部門を新設

拡大が見込まれるスマートフォン分野で他社の後塵を拝するノキアが組織改編計画を発表。スマートフォン部門を新設することで、追撃の姿勢を鮮明にした。

インド当局、携帯通信キャリアのM&A加速を勧告

インドでは、同一サービスエリアで競合する通信キャリア同士は株式の持ち合いも許されていないが、キャリア各社の疲弊を懸念する規制当局から、規制緩和により通信キャリア間のM&Aを促す勧告が出された。

2010.05.12

ベライゾン、グーグルと共同でiPadの対抗機種を開発- CEOが明らかに

米最大手の携帯通信事業者であるベライゾン・ワイヤレスのCEOが、同社がグーグルと共同でAndroid OSを搭載したタブレット型コンピュータの開発に取り組んでいることを明らかにした。

米スプリントもグーグル「Nexus One」の取扱予定をキャンセル – CDMA対応版の可能性消滅

今年初めに鳴り物入りで登場したグーグルブランドのAndroid携帯端末「Nexus One」だが、キャリア各社の関心は日に日に薄れているようだ。

2010.05.11