• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

グーグル、英税務当局と1億8500万ドルの追徴税支払いで合意

グーグル(Google)は欧州時間22日、同社が2005年から2015年の間に英国内で得た収入に対する法人税に関して、1億3000万ポンド(約1億8500万ドル)の追徴税を支払うことで英歳入関税局(HM Revenue […]

2016.01.25

IBM、ユーストリーム買収とクラウドビデオ部門立ち上げを発表

IBMは米国時間21日、ライブストリーミングサービスのユーストリーム(UStream)の買収を発表。また、新にクラウドビデオ部門を立ち上げることも明らかにした。 ユーストリームは、個人や企業が利用できるクラウドベースのビ […]

2016.01.22

アップル、イタリアにiOSアプリ開発者の育成拠点を開設へ

アップル(Apple)が欧州時間21日、iOSアプリ開発者の育成支援を目的とする「iOS App Development Center」をイタリアのナポリに開設することを発表。アプリ開発を指導する教員の支援や、学生への独 […]

GM、カーシェアリング市場に本格参入 – 新サービス「Maven」を発表

米自動車メーカー大手のゼネラルモーターズ(General Motors、GM)が米国時間21日、「Maven」という独自のカーシェアリング・サービスを発表した。100年を超える歴史を持つ同社の方向転換を示す動きのひとつと […]

2016.01.21

ツイッター株価が一時急騰 – 「ニューズコープによる買収」の観測を受け

株価が過去最安値を記録したツイッター(Twitter)の買収を大手メディアグループのニューズコープ(News Corp)が検討しているとする観測がCNBCで報じられたことを受け、米国時間20日にツイッターの株価が一時14 […]

マイクロソフト、3年で10億ドル相当のクラウドサービスを非営利団体などに寄付へ

マイクロソフト(Microsoft)が、非営利団体や研究機関などに対して、今後3年で10億ドル相当のクラウドサービスを無償もしくは割引価格で提供する計画を米国時間19日に明らかにした。 NYTimesによると、マイクロソ […]

アマゾン、消耗品自動補充サービス「DRS」を米で開始

アマゾン(Amazon)が米国時間19日、一部メーカーの家電に対応する日用品や消耗品の自動補充サービス「Dash Replenishment Service(DRS)」を開始した。 アマゾンは、DRSにはゼネラル・エレク […]

2016.01.20

マイクロソフト、教育機関向けマインクラフトを発表 – 今夏にもリリースへ

マイクロソフト(Microsoft)は米国時間19日、同社が2014年に買収した人気ゲーム「Minecraft」の教育機関向けバージョン「Minecraft: Education Edition」を発表。今夏中にもリリー […]

WhatsApp、ユーザー数がまもなく10億人に – 2年目以降の課金を終了へ

ユーザー数で世界最大のメッセージングアプリ「WhatsApp」が、2年目以降のユーザーから徴収していた年間99セントの料金を廃止すると、同社創業者でCEOを務めるジャン・コウム(Jan Koum)氏が米国時間18日に明ら […]

2016.01.19

サムスン対アップル特許訴訟、グーグルやフェイスブックなどがサムスン側に肩入れ

サムスン(Samsung)とアップル(Apple)が争ってきた特許訴訟に関し、グーグル(Google)やフェイスブック(Facebook)などの大手テクノロジー企業や法律専門家、NPOなどが、サムスンを支持する法廷助言書 […]

クアルコム、中国貴州省政府と合弁会社設立 – サーバー用プロセッサを開発・販売へ

米大手プロセッサメーカーのクアルコム(Qualcomm)が中国の貴州省政府とともに、サーバー用プロセッサの開発・販売を行う合弁会社を設立するという。複数の媒体が現地時間17日に報じた。 WSJによると、新たに設立される貴 […]

2016.01.18

スプリント、10億ドル規模の通信インフラコスト削減を計画か(Re/code報道)

米スプリント(Sprint)が、携帯基地局用鉄塔や光ファイバー網の利用にかかる費用の圧縮を通じて、最大10億ドル程度のコスト削減を行う計画を固めつつあるとする情報筋の話が、米国時間15日にRe/codeで報じられている。 […]