• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

コウモリ・ウオッチ

アメリカでコウモリを研究する学生がコンピュータ・サイエンスを学ぶ学生らとチームを組んで、視覚障がい者のためのデバイスを開発している。

2014.12.11

米HBO、ストリーミング配信本格開始に向け、MLB子会社と契約 – CTOは辞任

米大手テレビチャネルのHBOが、来年4月に予定するネット経由(OTT)の番組ストリーム配信開始に向けて、MLBアドバンストメディアの力を借りることになったという。

2014.12.10

パスワード不要の認証規格「FIDO 1.0」が公開に

グーグルやサムスン、ペイパルなどが参加するオンライン認証関連の業界団体FIDO Allianceが新たな標準規格「FIDO 1.0」をリリースした。

2014.12.10

侵入者を聞き分ける繭

赤外線や、業務用などでは超音波も使って人が近づいたことを検知する人感センサーは自動ドアや住宅の玄関、ガレージなどに使われているが、Cocoon社(ロンドン)の同名のCocoon(繭)という名のホーム・セキュリティ・システムは、人感センサーにカメラからの映像とマイクで拾う音を併用して不審者の侵入を検知するセキュリティ・システムである。

2014.12.10

アルティス、ポルトガルテレコムを買収へ – 買収金額は74億ユーロに

欧州の大手ケーブル事業者アルティスが、 ポルトガルテレコム(PT)を総額74億ユーロ(92億ドル)で買収することになったという。

2014.12.10

サムスン、VRヘッドセット「Gear VR」の開発者版を199ドルで発売

サムスンが、今年秋に発表していたバーチャルリアリティ(VR)用ヘッドセット「Gear VR」の開発者向けベータ版「Innovator Edition」を199ドルで発売した。

2014.12.09

独首相、「ネットワーク中立性」に反対する考えを表明

アンジェラ・メルケル独首相が、いわゆる「ネットワーク中立性」の問題に言及し、一部サービスの特別扱いを認める「ファーストレーン」の必要性を主張したという。

2014.12.08

スマートフォン盗難件数、米国では年間推定100万件以上 (FCC発表)

米国では2013年に100万件以上のスマートフォン盗難事件が発生していたとする推定がFCC(米連邦通信委員会)から発表されている。

2014.12.08

アップルのシェア拡大 – 8〜10月期、世界9ヶ国のスマートフォン販売台数(Kantar Worldpanel調査)

「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」を9月にリリースしたアップル(Apple)の市場シェアが大幅に拡大し、日、米、英、豪では40%台に達したとするKantar Worldpanel ComTechの調査結果が発表されている。

2014.12.05

米NSAの諜報活動、世界の携帯通信各社やGSMA関係者も標的に(The Intercept報道)

米国家安全保障局(NSA)が、通信関連の暗号化技術などに関するセキュリティ上の弱点を把握するために、携帯通信事業者や業界団体などの関係者のやりとりを監視していたという。

2014.12.05

スプリントCFO:「半額キャンペーン、正味は2割安程度」- 投資家向け講演で(Re/code報道)

AT&Tおよびベライゾンの加入者引き抜きを狙ったスプリントの新キャンペーンについて、「乗り換えユーザーが実際に節約できる金額は2割程度」との見方を同社CFOが明らかにしたという。

2014.12.04

「Bluetooth 4.2」が正式発表に – IoTやプライバシー関連の新機能追加など

Bluetoothの最新版にあたる「Bluetooth 4..2」がBluetooth SIGから発表された。IPv6対応、プライバシー保護機能の追加、通信速度・容量の向上などが主な追加点となっている。

2014.12.04