• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

企業ニュース

NTTドコモ、冬春モデルは16機種のラインアップ、おすすめは3機種

NTTドコモは2013年10月10日、2013-2014冬春モデルの新製品を発表した。スマートフォンとタブレットが11機種、従来型携帯電話が2機種、フォトパネル1機種、モバイルルーター1機種というラインアップだ。下り最大150MbpsのLTEサービス対応やバッテリーによる実使用時間の伸びなどを特徴に挙げる。

2013.10.10

KDDIの「データシェア」、タブレットに加えて4G LTE対応PCも対象に

KDDIは2013年10月9日、4G LTEスマートフォンとタブレットをセットで使うと、タブレットの基本使用料が2年間1050円になる「データシェア」および「先取り!データシェアキャンペーン」の対象機器に、4G LTE対応パソコンを追加したと発表した。

2013.10.09

NEC、1万円台の7インチモデルなどAndroidタブレット2機種を個人向けに発売

NECパーソナルコンピュータは2013年10月8日、個人向けのAndroidタブレット「LaVie Tab E」2モデルを10月上旬から順次発売すると発表した。7インチと10.1インチの2モデルで、7インチモデルは1万円台と購入しやすい価格設定が大きな魅力になる。

2013.10.08

ソフトバンクBB、ワンセグチューナー「TV&バッテリー」の使用中止を呼びかけ

ソフトバンクBBと韓国icube Corp.(アイキューブ)は2013年10月4日、iPhone向けのバッテリー付きワンセグチューナー「TV&バッテリー」の使用中止を呼びかけた。同製品が原因である可能性のある発火が2件発生したためとのこと。

2013.10.04

「ドコモプレミアクラブ」の改定内容を変更、ポイント付与条件を緩和

NTTドコモは2013年10月3日、2014年4月に予定している「ドコモプレミアクラブ」「ドコモビジネスプレミアクラブ」のプログラム改定内容を変更すると発表した。6月26日に改定内容を発表していたが、ポイント付与条件が改悪になるユーザーも多く、条件を変更することになった。

2013.10.03

KDDI、全機種150MbpsのLTE対応のスマホ、タブレット計7モデルなど冬モデル発表

KDDIは2013年10月2日、2013年冬モデルの新製品を発表した。冬モデルはスマートフォンが5機種、ファブレット・タブレットが2機種、モバイルルーター1機種、auケータイ2機種(1機種は発売済み)、その他が2機種の合計12機種でラインアップする。スマートフォン、タブレットは全機種が下り最大150MbpsのLTEに対応する。

2013.10.02

Twitterの評判分析をスマホから実現、KDDI研とシステムソフトが提供

KDDI研究所とシステムソフトは2013年10月1日、Twitter上のユーザープロフィール別評判分析サービス「Social Media Visualizer」(以下、SMViz)に、スマートフォンなどから簡単に分析結果を共有することができる新機能を追加すると発表した。

2013.10.01

ソフトバンクの冬春スマホは「Hybrid 4G LTE」に対応、健康などのサービスも

ソフトバンクモバイルは2013年9月30日、2013年-2014年にかけての冬春モデル新製品を発表した。製品はスマートフォンが4モデル、フィーチャーフォンが2モデル、モバイルルーターが1モデル。子育てをサポートするサービスや、体組成計とスマートフォンを組み合わせて使う健康管理サービスも提供する。

2013.09.30

UQ、10月31日に110Mbpsの「WiMAX 2+」を開始、2014年には220Mbpsに

」を10月31日に提供開始すると発表した。下り最大110Mbpsから開始し、2014年には220Mbpsに高速化する計画だ。WiMAX 2+に対応するモバイルルーター「Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14」の提供と、月額3880円でWiMAX 2+を利用できる専用プランも併せて発表した。

パナソニック、コンシューマー向けスマホ開発を休止、BtoB向けスマホに資源を集中

パナソニックは2013年9月26日、コンシューマー向けのスマートフォン開発を休止し、新規・成長分野に経営資源を再配置すると発表した。BtoC市場向けのスマートフォン開発は、2013年度下期以降の新製品開発を休止する。

2013.09.26

KDDI研、Wi-FiとLTEを同時に使える新技術搭載のブラウザを開発し無償提供

KDDI研究所は2013年9月26日、Wi-FiとLTEを同時に使って通信できるスマートフォン向けのブラウザ「predio(プレディオ)」を開発したと発表した。predioのβ版を同日から期間限定で無償提供する。

生活シーンの中で解決されていない課題にフォーカス ~KDDI ∞ Labo第5期参加チーム紹介

9月25日、KDDIのインキュベーションプログラム「KDDI ∞ Labo」第5期参加チームに関する説明会が開催され、学生枠1を含む5チームがプレゼンテーションを行った。

2013.09.25