• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

企業ニュース

ドコモ、iPhone 5sとiPhone 5cを9月20日に提供開始(追記あり)

NTTドコモと米アップルは日本時間の2013年9月11日、iPhoneの新製品である「iPhone 5s」「iPhone 5c」をNTTドコモのネットワークで利用できるようにし、9月20日に提供を開始することを発表した。

2013.09.11

ドコモ、電話とメールの利用が多い法人に向けたスマホを開発

NTTドコモは2013年9月10日、「法人向けのスマートフォン」(仮称、富士通製)を開発し、2013年12月~2014年1月に発売すると発表した。法人では電話とメールの利用が多いことから、両機能の使いやすさを高めた。また法人向けスマートフォンに向けた月額2980円のパケット定額サービス「Xiパケ・ホーダイ for ビジネス」も提供する。

2013.09.10

ドコモ、青少年の安全対策で年齢判定情報をコンテンツ会社に提供、利用第1号はLINE

NTTドコモは2013年9月9日、青少年保護の取り組みの一環として、携帯電話利用者の年齢判定情報をCGM(Consumer Generated Media)コンテンツ提供会社に対して提供すると発表した。2013年9月10日にサービスを開始する。通知先コンテンツ提供会社の第1号は無料メッセージ、通話サービス「LINE」を運営するLINEである。

2013.09.09

ドコモ、「モバイル空間統計」の実用化を10月から開始

NTTドコモは、携帯電話ネットワークの仕組みを利用して作成される人口統計情報である「モバイル空間統計」の実用化を10月から開始する。モバイル空間統計を、ドコモのグループ会社である株式会社ドコモ・インサイトマーケティングを通じたリサーチ事業として、自治体、学術機関、企業などからの各種調査依頼などにもとづいて提供する。

2013.09.06

ソフトバンクBB、防災対策になる米国発「eton」ブランドのアクセサリーを発売

ソフトバンクBBは2013年9月5日、米国でモバイルアクセサリーブランド「eton」を展開する米Etonの製品を9月6日から順次発売すると発表した。ソーラーパネル付のBluetoothスピーカー、手回し充電機能付きのモバイルバッテリーなど11アイテムを販売する。

2013.09.05

ソニー、スマホと接続して仮想大画面を楽しめるヘッドマウントディスプレイ

ソニーは2013年9月3日、仮想的な大画面で動画コンテンツなどを楽しめるヘッドマウントディスプレイの新製品2モデルを発表した。バッテリーを搭載し、スマートフォンやタブレットと接続して場所を問わずに動画コンテンツを楽しめる。

2013.09.03

「2.1GHz帯は超高速バンドに位置づけ」KDDIが今後のLTEネットワーク戦略を説明

9月2日、KDDIは、一連のLTE通信障害への対策状況と今後のネットワーク戦略について説明会を開催した。田中孝司代表取締役社長が、障害対策が完了したこと、また今後のau 4G LTEの戦略についてプレゼンテーションを行った。

2013.09.02

ベンチャー支援の「ドコモ・イノベーションビレッジ」第2期募集、パートナー企業枠も新設

NTTドコモは2013年9月2日、革新的なサービスや技術を持つベンチャー企業などを対象にした起業支援プログラム「ドコモ・イノベーションビレッジ」の第2期参加チームを募集すると発表した。第2期では、新しくドコモとパートナー企業が一体になって支援する「パートナーブースト枠」を新設する。

ドコモ、法人向けクラウド型サービスパッケージを提供開始

NTTドコモは、法人向けクラウド型サービスを集めたパッケージ「ビジネスプラス」の全国での提供を9月2日より開始する。

2013.08.30

ソフトバンク、スマートフォン向けプリペイドサービスを提供開始

ソフトバンクモバイルは、スマートフォン向けプリペイドサービス「プリスマ」の提供をを9月6日より開始する。また、プリスマの提供開始にあわせ、プリペイドUSIMカードがセットになったプリスマ対応携帯電話を、全国のソフトバンク携帯電話取扱店で発売する。

2013.08.29

アプリックス、健康機器などとスマホの通信で情報漏えいを防ぐ新モジュール

アプリックスは2013年8月28日、スマートフォンと各種の機器間の近距離無線通信を実現するBluetoothモジュールに、セキュリティ機能を強化した新製品を開発したと発表した。Bluetooth Low Energyモジュール「Zeemote JM1-L2S」がそれで、暗号化によって通信の傍受を防ぐ。

2013.08.28

大容量電池やスマートソニックレシーバー搭載のauケータイ「GRATINA」

KDDIは2013年8月27日、auケータイの新製品「GRATINA」を9月中旬以降に順次発売すると発表した。大容量バッテリーの搭載や聞き取りやすい「スマートソニックレシーバー」の採用、防水・防塵などの機能を備えるなど使いやすさを前面に押し出す。

2013.08.27