UQコミュニケーションズは2013年7月12日、米国でWiMAXサービスを24時間無料で提供する「CLEAR Free Day Pass」を現地時間の7月25日で終了すると発表した。7月26日以降は、有料のローミングサービスに移行する。
2013.07.12
ACCESSPORTは2013年7月10日、音楽コンテンツをスマートフォンなどに向けたデジタルギフトに利用できるようにするBtoBソリューション「Tapnowミュージックギフト」の提供を始める。iOS端末、Android端末、パソコンといったマルチデバイス対応のソリューションで、7月19日から提供する。
2013.07.10
ソフトバンクは2013年7月6日、連邦通信委員会(FCC:Federal Communications Commission)が、ソフトバンクとスプリント・ネクステル(以下スプリント)の買収を承認したと発表した。
2013.07.06
ウィルコムは2013年7月4日、スマートフォンなどの新製品と、新サービスを発表した。スマートフォンが3機種、AndroidスマートフォンでPHS通話ができる新端末、固定電話にかかる迷惑電話を防止する新端末--計5つの新製品を提供する。
2013.07.04
デジタル家電商品企画を手がけるゲッコー・アンド・カンパニーは2013年7月3日、カナダRecon製のグラス型のウェアラブルコンピュータ「ReconJET」を国内で予約販売すると発表した。価格は6万2800円だが、7月21日までに予約を申し込むと5万2800円の特別価格で入手できる。
2013.07.03
エレコムは2013年7月2日、出張や旅行先のホテルなどでの利用を想定したコンパクトタイプのWi-Fiルーター「WRH-150」シリーズを7月中旬に発売すると発表した。Wi-Fi区間は最大150Mbpsの通信が可能だ。
2013.07.02
ウィルコムは2013年7月1日、同日付で東京地方裁判所から更生手続終結の決定を受けたと発表した。これを受けて、ソフトバンクは、ウィルコムが同社の連結子会社になったことをアナウンスした。
2013.07.01
エリクソン・ジャパンは2013年6月27日に、スウェーデンのエリクソンが6月5日に発表した「エリクソンモビリティレポート」についての報道関係者向け説明会を開催した。そこで、同レポートの調査結果の説明に加えて、日本のLTEサービス加入が2012年末の約1000万件から、2018年末には1億2000万件へと急増するとの未公表の予測データを紹介した。
2013.06.28
ブランコ・ジャパンは2013年6月27日、KDDIが同日に提供を開始した携帯電話の「下取りプログラム」に、ブランコ・ジャパンのスマートフォン向けデータ消去ソフト「Blancco Mobile」が採用されたと発表したブランコ・ジャパンは、企業向けにデータ消去ソリューションを提供するフィンランドBlanccoの日本法人である。
2013.06.27
NTTドコモは2013年6月26日、顧客向けの会員サービス「ドコモプレミアクラブ」「ドコモビジネスプレミアクラブ」のサービス内容を2013年冬以降に順次改定すると発表した。スマートフォン利用者の増加や、ドコモの長期利用者への優遇を求める声に応じた見直しだ。
2013.06.26