• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

旧カテゴリー

中国シャオミ、評価額450億ドル超に – 新たに10億ドル以上を調達(WSJ報道)

中国のスマートフォンメーカー、シャオミが新たに10億ドルを超える資金を調達。また同社の評価額は450億ドルを突破したという。

2014.12.22

[2014年第51週]子ども向けの安心・安全なスマホ、auのデータギフト開始、KDDIが「サービス卸」に意見書

いわゆる「格安スマホ」の動きが年末になっても盛んだ。この週は子ども向けに安心・安全を確保するサービスをフリービットが発表したほか、ケイ・オプティコムは価格改定と新端末の投入を、NTTコミュニケーションズはデータ通信量の繰り越しなどサービス拡充をアナウンスした。

24年前にスティーブ・ジョブズ自ら「新しいコンピュータ」のマーケティングを解説したビデオ

 Appleの伝説的な経営者、スティーブ・ジョブズはMacintoshを発売した後、その販売不振の責任を問われてAppleを追い出されます。  しかしジョブズの去った後のAppleを支えたのはそのMacintoshだった […]

囲碁を世界へ!戸島花さん「囲碁大使」就任

2014年12月18日、公益財団法人日本棋院において女優・タレントの戸島花さんが「囲碁大使」に就任し、その就任式が行われた。「囲碁大使」は、囲碁ファンの拡大と普及を進めていくことを目的として、各々が持つ活動フィールドやステージを通じて、囲碁の魅力などに関する情報発信やアピールなどの囲碁の普及活動を行っていく。

「OCN モバイル ONE」、日次コースも含めて繰り越しサービスを開始、Wi-Fi無料トライアルも

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2014年12月19日、同社が提供するモバイル通信サービス「OCN モバイル ONE」に通信容量の繰り越しサービスを追加すると発表した。繰り越しサービス提供のほか、Wi-Fiスポットの無料提供トライアルなどを実施する。

2014.12.19

通話料金40分で2500ドル – 米刑務所のぼったくりぶりが明るみに(Businessweek)

米国では刑務所内にいる相手と電話で話すと、40分の通話で2500ドルも取られる場合があるらしい。

劣悪な労働環境が続くアップルの中国下請工場など – 英BBCが潜入レポート

中国にある「iPhone 6」組立工場に潜入取材し、劣悪な労働環境・慣行などの実態を伝えたドキュメンタリー番組が英BBCで放映されたという。

ノキアとアルカテル・ルーセント、合併を視野に入れた協議を再開

通信機器市場大手のノキアとアルカテル・ルーセントが、合併を視野に入れた交渉を再開しているという。

インドでコミュニケーションの中心になってきたメッセンジャーアプリ

2014年11月27日、GlobalWebIndex (GWI)がインドでのメッセンジャーアプリの調査を公表したことを、「The Economics Times(インド)」が報じた。インドで利用されているメッセンジャーアプリのうち52%がFacebook傘下の「WhatsApp」を利用しており、2013年と比較して334%増加したことがわかった。

ケイ・オプティコムの「mineo」、1GBを850円などへ値下げ、エントリー向け京セラ製端末「LUCE」投入

ケイ・オプティコムは2014年12月18日、同社の低価格な携帯電話サービス「mineo」の料金改定や新端末について発表した。料金は2015年2月に1GBプランを現行の980円から850円にするなど、値下げを行う。端末は、エントリー層向けに低価格な設定をした「LUCE KCP01K」(京セラ製)を12月24日に市場に投入する。

2014.12.18

ブラックベリー、「BlackBerry Classic」を発表 – 懐かしのハードウェア・キーボードが復活

ブラックベリーがリリースした「Classic」は、最新OS「Black Berry 10」を採用しつつ、従来と同じキー配列のハードウェア・キーボードを使えるのが特徴。

米消費者保護局、 スプリントを提訴 – 携帯通信料金の少額請求詐欺に加担の疑い

携帯通信料金の請求にユーザーが未承認の外部コンテンツの利用料を紛れ込ませる「Cramming」詐欺に加担したとして、スプリントが提訴された。