英政府がデジタルコンテンツのダウンロード販売に対する課税方針を変更する。国ごとの付加価値税率の違いを悪用した租税回避を封じ込めると同時に国内事業者に対する不公平をなくすのがねらい。
2014.03.25
O2Oや位置情報など幅広いサービスに新しいソリューションを提供できることから、急速に注目が高まっている「ビーコン」に、この週も新しいトピックがあった。このほか、エンドユーザー向けのサービスの話題が多かったのもこの週の特徴。赤ちゃんから子ども、そしてお年寄りの見守りまで、各種のソリューションがアナウンスされた。
ソフトバンクモバイルは、障がいのあるユーザーの社会生活を支援するサービス「アシストスマホ」の提供を3月24日から提供開始する。また、提供開始に合わせて「アシストスマホ」相談ダイヤルを開設し、相談対応、購入後のサポート、施設や企業での導入の相談に対応する。
私はあらゆる日本人が世界に向かって胸を張れる才能がひとつだけあると思っています。 それは味覚です。 日本人ほど多様で研ぎすまされた味覚を持つ民族はいないのではないかと思います。 ではなぜ、日本人にその能力が伴って […]
2014.03.24
NTTドコモは2014年3月24日、2013年度に適用する事業者間の携帯電話パケット接続料を大幅に値下げする改訂を総務大臣に届け出たと発表した。前年度比でレイヤ3接続、レイヤ2接続ともに50%以上の低廉化となる。
アップルが米ケーブル市場最大手のコムキャストとストリーミング動画配信サービスをめぐる提携交渉を進めているという。両社の交渉はまだ初期段階で多くの解決すべき課題が残されているという。
秋葉原はかつてのように「電化製品の街」だけでなく現在ではアニメやメイドカフェなど日本のクールなポップカルチャーの発信地として外国でも有名で、外国人の観光客も多い。その秋葉原で2014年3月23日まで開催されていた「秋フェス2014春」において、NTT東日本が外国人向けの無料Wi-Fiのキャンペーンを行い、同社が提供する「光ステーション」による「Free Wi-Fi」の利用を呼び掛けていた。
胸部に貼り付けて利用する「HealthPatch」を使えば、心拍数、呼吸速度、歩数、ストレスレベル、睡眠の深さなどをモニタリングでき、収拾したデータをiPhoneなどでチェックすることが可能になるという。