• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

旧カテゴリー

「ビットコインの生みの親」の身元が判明 – 豪起業家が告白

仮想通貨ビットコイン(BitCoin)の発明に大きく貢献し、同通貨の「生みの親」とも呼ばれていた謎の人物「サトシ・ナカモト(Satoshi Nakamoto)」の身元について、クレイグ・ライト(Craig Wright) […]

2016.05.02

フィアット・クライスラー、グーグルと自動運転車関連で提携交渉(米媒体報道)

自動運転車の車輌製造に関してパートナー探しを続けるグーグル(Google)と、同分野の取り組みで競合他社に遅れをとるフィアット・クライスラー(Fiat Chrysler、FCA)との提携交渉が本格化していると、複数の米媒 […]

2016.05.02

グーグル、モトローラ元CEOをハードウェア部門の新責任者に起用

グーグル(Google)の持ち株会社であるアルファベット(Alphabet)が、同社の複数のハードウェア製品開発プロジェクトを監督する新部門を設立し、その責任者に元モトローラ(Motorola)CEOのリック・オステルロ […]

2016.05.02

米FCC、600MHz帯オークションで目標の126 MHzの周波数帯を確保

米連邦通信委員会(FCC)は現地時間29日、同委員会が先月29日に開始していた600MHz帯オークション(インセンティブ・オークション)の進行状況を報告。このなかで、第1段階であるテレビ放送局からの帯域取得において、同委 […]

2016.05.02

産業化仮説検証型の研究開発のススメ

定期的にお仕事として頂くテーマとして、技術の事業化機会の探索、あるいは技術の産業化についての検討がある。本テーマも裾野の広い課題であり、全体を知悉している訳ではないため全体論はとても語れるものではないが、昨今起きている動 […]

2016.04.30

N度目の正直で本格普及を目指すリモートワーク

テクノロジー業界で数年に一度、ちょうどオリンピックかワールドカップかと言わんばかりのサイクルで定期的に盛り上がる定番テーマがある。例えば、サービス寄りになると、コミュニティ関連サービスがメガトレンドとして良く知られており […]

2016.04.30

中国メーカー2社が新たにトップ5入り – 2016年第1四半期の世界スマートフォン市場(IDC調査)

調査会社IDCが米国時間27日、2016年1〜3月期の世界のスマートフォン市場に関するレポートをリリースしたが、これによると同期には首位のサムスン(Samsung)が2位アップル(Apple)との差を広げたほか、4位と5 […]

2016.04.28

米FBI、「iPhone」のロック解除方法は開示せず – 暫定方針を決定

米カリフォルニア州で昨年12月に発生したテロリストによる銃乱射事件に関し、FBIが外部業者と協力して「iPhone 5c」のロック解除に成功したことは既報のとおりだが、この際に使われた解除方法について、FBIがアップル( […]

2016.04.27

グーグル、フォード、ウーバーらが自動運転車関連のロビー団体結成

グーグル(Google)、フォード(Ford)、ウーバー(Uber)、リフト(Lyft)、ボルボ(Volvo)の5社が中心となって、自動運転車関連のロビー団体「Self-Driving Coalition for Saf […]

2016.04.27

ノキア、コンシューマ分野に再参入 – 仏デジタルヘルス企業のウィジングスを買収へ

フィンランドのノキア(Nokia)が、デジタルヘルス関連製品の開発・販売を手掛けるフランスのウィジングス(Withings)を1億7000万ユーロ(1億9100万ドル)で買収することになったという。 ノキアは一昨年に自社 […]

2016.04.27

アップル1-3月期決算 – 2003年以来の売上前年割れに

アップル(Apple)が米国時間26日に1ー3月期の決算を発表。iPhoneの売れ行き減速を受けて、売上が前年比13%減となったことなどが複数の媒体で伝えられている。 同期の売上は506億ドルで前年同期比の580億ドルか […]

2016.04.27

電子書籍の未来を握るのはインディー系

先々週になりますが欧州でも最も大きな書籍業界の展示会の一つであるLondon Book Faireに行ってまいりました。 ここ5年ほどは、書籍関係の展示会なのにもかかわらず「デジタル」「電子書籍」が最も注目を浴びている状 […]

2016.04.27