• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

旧カテゴリー

ジュニパー・ネットワークスが示す、通信事業者とクラウドの価値

ジュニパー・ネットワークスのCEOはクラウド時代の通信事業者の価値について語った。クラウド時代の通信事業者の姿には。2つの見方があるという。

2013.02.28

ドイツテレコムが語る、通信事業者の新たな姿

MWCでは、充実したブース展示に加え、それと並行して、業界を代表するプレイヤーによる講演やパネルディスカッションが開催される。2013年の今回も数多く開催されたが、その中でドイツテレコムのCEOは通信事業者のあり方について、明快なストーリーを展開していた。

NTTドコモがLTE-Advancedの基地局開発ベンダーにNECを選定

2月27日、NECは、NTTドコモが実用化を予定するLTE-Advancedに対応した「高密度基地局装置」の開発ベンダーに選定されたことを発表した。同装置は、NTTドコモが提唱する「高度化C-RAN(Centralized Radio Access Network)アーキテクチャ」に対応している。

2013.02.27

やがて訪れるデータ・エコノミー社会の将来像〜ビッグデータだけでは見えない情報社会の真実〜[第2回]荒川祐二氏「奪われた音楽との出会い」(2)

「データ中心社会」というビジョンを探る本プロジェクトの第2回では、音楽業界の中でもデータや情報について真剣に向き合ってきた民間音楽著作権管理団体であるジャパン・ライツ・クリアランスの荒川祐二代表にお話をうかがいました。(1/2)

ノキア シーメンス、デュアルバンドのHSPA+などで3Gのキャパシティ増強をデモ

Mobile World Congress 2013(MWC 2013)のノキア シーメンス ネットワークスのブースでは、モバイル通信のキャパシティを増加させるためのソリューションが展示されている。その中の1つが、デュアルバンドのDC-HSPA+のデモ。世界で主流を占める3Gでも、キャリアアグリゲーションと同様に複数周波数帯を利用してキャパシティを高められる。

エリクソン、ネットワークを快適利用へキャリアアグリゲーションやコンバインドセルなどのデモ

Mobile World Congress 2013(MWC 2013)のエリクソンブースでは、LTEなどのネットワークを快適に利用できるようにするため、さまざまな技術的な提案をデモなどで示していた。

クアルコム、高性能なSnapdragon 800で4K2Kビデオのエンコードなどをデモ

Mobile World Congress 2013(MWC 2013)のクアルコムブースでは、詳細が発表されたばかりの高性能プロセッサー「Snapdragon 800」の実力を試すデモが前面に押し出されている。フルHDの4倍の画素数を持つ4K2Kの動画をSnapdragon 800を搭載したスマートフォンでリアルタイムにエンコードできるといったものだ。

働き方を変える互助会的組合

以前の記事で紹介したNational Union of Journalists でありますが、日本ではジャーナリスト向けの組合というのは日本では耳慣れないかもしれませんが、National Union of Journa […]

Firefox OSのタッチ&トライでMozillaブースは大盛況

Mobile World Congress 2013(MWC 2013)のMozillaブースは、来場者で活況を呈している。MWC 2013開幕前夜にFirefox OSの展開について発表したことが引き金になり、実際に動いているFirefox OSを試し説明員に解説を求める人々が引きも切らず訪れている。

LINE、ノキアと戦略的提携、低価格機種にアプリ提供

2月26日、NHN Japanは、グローバル展開の拡大を目的に、ノキアと戦略的業務提携を結び、ノキアの低価格機種Asha向けにLINEを提供することを発表した。

2013.02.26

やがて訪れるデータ・エコノミー社会の将来像〜ビッグデータだけでは見えない情報社会の真実〜[第2回]荒川祐二氏「奪われた音楽との出会い」(1)

「データ中心社会」というビジョンを探る本プロジェクトの第2回では、音楽業界の中でもデータや情報について真剣に向き合ってきた民間音楽著作権管理団体であるジャパン・ライツ・クリアランスの荒川祐二代表にお話をうかがいました。(1/2)

通信業界で求められる人材とは -人材サービスの現場から見た求人事情

急速なLTEのエリア形成、データオフロードを目的としたWi-Fi網の整備、「土管化」を避けるためのサービス設計など、急速な変化のただなかにある通信業界。そこでは、どのような人材が求められているのだろうか。通信業界に多くの人材を供給している、株式会社パソナテックに取材した。