• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

旧カテゴリー

グーグル、MVNOサービス「Project Fi」を発表 – まずは「Nexus 6」ユーザー向けに

グーグル(Google)が米国時間22日、大手携帯通信事業者の通信網やWi-Fiを利用した独自のMVNO(仮想移動体通信事業)サービス「Project Fi」を米国けに発表した。 「Project Fi」のサービス内容は […]

2015.04.23

紙の本が死なない理由

先週はロンドンで毎年恒例のLondon Book Faireに行ってまいりました。このフェアは書籍業界の世界最大のイベントの一つであり、世界各国から数万人の業界関係者、作家、本好きが集まります。 ここ数年このイベントで最 […]

2015.04.23

グーグルがモバイル検索のアルゴリズムを変更 – 「モバイルフレンドリー」の規準を追加

グーグル(Google)が米国時間21日、モバイル検索のアルゴリズム変更を実施、これにより「モバイルフレンドリー」なサイトが検索上位に表示されるようになったという。 モバイル端末経由の利用増大を受けて実施されたこのアルゴ […]

2015.04.22

グーグルの携帯通信サービス、米国時間22日にも正式発表か(WSJ報道)

グーグル(Google)が米国で、大手携帯通信事業者の通信網やWi-Fiを利用した独自のMVNO(仮想移動体通信事業)サービスを22日にも正式発表する可能性があると、WSJが同21日に報じた。 WSJによれば、グーグルは […]

2015.04.22

ルミネCM大炎上から学べること

少し前のことですが、ファッションビルであるルミネのCMが大炎上いたしました。この炎上の件に関して、連載で意見を書いたり、また朝日新聞の取材を受けたりしました。この件はネット界隈ではまだまだ燻っています。 ルミネよ、客を怒 […]

2015.04.22

グーグル、「Android Wear」OSのアップデートをリリース

グーグル(Google)が米国時間20日、同社のウェアラブル端末向けOS「Android Wear」のアップデートをリリースした。同ソフトウェアにはWi-Fi接続や手書きの絵文字認識、ジェスチャーコントロールなどが追加さ […]

2015.04.21

ノキア、来年にも携帯端末市場への再参入を計画(Re/code報道)

2013年にマイクロソフト(Microsoft)に携帯端末ビジネスを売却したノキア(Nokia)が、改めて同市場への参入を計画しているという。Re/codeが情報筋の話として米国時間20日に報じた。 Re/codeによれ […]

2015.04.21

千円でベロベロ・・・センベロ居酒屋の経営学

最近、いわゆるセンベロという業態のお店が人気です。 センベロとは、ご存じない方のために説明すると、「千円でベロベロに酔えるお店」ということです。主に立ち飲み屋さんや安い居酒屋さんの総称です。 まあテクノロジーとエコシステ […]

2015.04.21

米FCC、3.5GHz帯の開放を決定 – 一部を官民共用へ

米連邦通信委員会(FCC)は現地時間17日、ブロードバンド・プロバイダーやその他の事業者が共有利用できる新たな周波数帯の活用計画を承認。これにより、これまで米国防省(Department of Defence)などに割り […]

2015.04.20

ノルウェー、2017年にFMラジオ放送停止へ – デジタルラジオへ完全移行

ノルウェーでは2017年1月にFMラジオの放送が停止され、現在のFMラジオ局はすべてすべてデジタルオーディオ放送(Digital Audio Broad Casting、DAB)に移行されるという。ノルウェーの文化庁が現 […]

2015.04.20

旅客機Wi-Fi網のリスクをめぐって米国で新たな議論

航空会社が乗客向けにWi-Fiを利用した機内インターネット・サービスを提供する例が増えているが、こうした乗客向けのWi-Fi網経由で運行用システムのネットワークが不正侵入されるリスクがあるとする報告が米政府の会計検査院( […]

2015.04.17

インドで「ネットワーク中立性」をめぐる議論 – Internet.org離反の動きも

フェイスブック(Facebook)が中心になって進めているInternet.orgの取り組みに対して、「ネットワーク中立性」の観点から異議を申し立てる動きがインドの一部の企業の間で相次いでいるという。 Internet. […]

2015.04.17