三井情報(MKI)は2015年2月13日、博物館や美術館などで訪日観光客に位置情報を活用したサービスを提供するインフラとして、「Wi-Fiロケーションサービス」の提供を開始すると発表した。Wi-Fiで取得した位置情報を基に、位置に連動するコンテンツを提供できるようにする。
2015.02.13
オバマ米大統領が「サイバーセキュリティカンファレンス」開催に合わせて関連の大統領令を発する見通し。いっぽうグーグルやフェイスブックでは同会議へのCEO参加を見送ることになりそうだという。
シャオミが米国向けのオンラインストア「Mi.com」を解説する計画を発表。ただし、スマートフォンやタブレットなどの取り扱いは現時点では未定だという。
イギリスのCanonicalは2015年2月6日、スペインbqから初の「Ubuntu」を搭載したスマートフォン「Aquaris E4.5 Ubuntu Edition」を発売することを発表した。提供地域は欧州で、価格は169.99ユーロ(約2万3000円)。Canonicalは2013年からスマートフォン分野の進出を明らかにしていた。またクラウドファンディングで資金集めをしていたこともある。
2015.02.12
UQコミュニケーションズは2015年2月12日、同社が提供するWiMAX 2+サービスの周波数帯域拡張を栃木県真岡市で開始したと発表した。これにより、対応機種を使うことでキャリアアグリゲーション(CA)による下り最大220Mbpsのサービスを利用できる準備が整う。
英国が企業向け認証制度「プライバシーシール」の導入を決定。また、世界経済フォーラム(ダボス会議)での議論の成果が表に出てきている。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。
ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(以下、GfK ジャパン)は2015年2月10日、家電製品の小売り販売状況を調査した「2014年 家電・IT市場動向」を公表した。2014年の家電製品の国内小売額は7兆5400億円で、前年比1.2%の増加。IT関連製品や生活家電がけん引した。
2015.02.10