EDACが開催した「民間・行政・医療 それぞれの立場で語る熊本地震100日史 ~あのとき現場で本当は何が起きていたのか~」より。第1回は民間の立場から課題を語る。
2016.08.02
英最大の医薬品会社であるグラクソスミスクライン(Glaxo Smith Kline:以下、GSK)が、グーグル(Google)の持ち株会社であるアルファベット(Alphabet)と共同で、バイオエレクトロニック医療関連の […]
エーザイとMAMORIOは、認知症の方を対象としたお出かけ支援ツール「Me-MAMORIO」の開発について提携した。行政や医療従事者、介護関係者などの協力を得て、「Me-MAMORIO」の実用化に向けた実証実験と開発を行う。
大手自動車部品メーカーのデルファイ(Delphi Automotive)が、シンガポール政府と共同で、自動運転車を使ったタクシーの実験プログラムを進めることになった。同社では来年にも「Audi SQ5」ベースの自動運転タ […]
2016.08.01
Amazon Prime Airのテストがアメリカではなくイギリスで実施されることになったのが話題になっていますが、一見なんでも規制が厳しそうなイギリスで何で?と思った方多いのではないでしょうか。 アメリカに比べると規制 […]
PEZY Computing創業者の齊藤元章氏は「シンギュラリティの到来にはハードとソフトの両方の進化が必要であり、次世代AIエンジンと次世代スパコンの登場によって最強の科学技術基盤がまもなく出現する」と語る。
独自の自動車開発の噂が絶えないアップル(Apple)が、自動車向けソフトウェア分野で大きなシェアを持つQNXの創業者を雇い入れ、プロジェクトの重点をソフトウェア開発にシフトしようとしている可能性があると、Bloombeg […]
全国の公共団体らが進めるオープンデータ施策について情報交流を行う「第5回 自治体オープンデータ推進協議会(関西会議)」が開催され、自治体では情報公開から活用に向けた動きが進んでいることがわかった。 パブリックバリューを高 […]