米国で1000社以上の企業に導入されているクラウド型デジタルサイネージ管理システム「ENPLUG(エンプラグ)」が日本に上陸する。パッケージやダンボールのデザイン、製造などを行うサガシキが日本国内での独占販売権を獲得し、 […]
2017.06.07
Amazon.comが提供する「Amazon Echo」や「Echo Dot」といった音声アシスタント端末で利用されている音声認識機能「Alexa」を使って、音声で操作できる家電を開発するためのIoTソリューションをアプリックスが提供する。
2017.06.06
前回、現在世界で起きていることを8個の項目をまとめた。今回は9番目と10番目として、これから起きるであろうことを追加しよう。 1)技術革新が情報と物流を効率化する。 2)その結果、経済のグロー […]
2017.06.05
6月1日、準天頂衛星みちびき2号機が鹿児島県の種子島宇宙センターからH2Aロケットで打ち上げられた。衛星は予定の軌道に入り、打ち上げは成功した。 ▼みちびき2号機(画像出典:qzss.go.jp) みちびきは、準天頂軌道 […]
2017.06.02
ビットコインが再び値上がりしています。 それにともなって世界のオルトコイン市場も活気が出てきています。 国内最大の暗号通貨市場であるBitflyer社のBitflyer Lightningを見ていると、目の前でリアルタイ […]
NTT西日本は、IoT分野でパートナー企業による新サービス提供を支援するプラットフォームの実証実験を開始する。「SD-WAN」と「エッジコンピューティング」技術を組み合わせることで、セキュアで遅延が少なく、ネットワーク環境構築を簡素化できることを検証する。
2017.06.01
前回の記事では、「なぜヨーロッパのIT業界は有給完全消化が可能なのか?」ということで、 1. 必要最小限のことしかやらない 2. 会議が最小限 3. 権限分掌が明確 4. ツールを使いまくる をご紹介しましたが、今回はそ […]
オムロンの環境センサーのデータを長距離伝送。居住地域が分散した地方都市において、異常気象による災害から住民や農産物、社会インフラなどの見守りに役立つことが期待される。
制御システムは、原則インターネットにつながっていない独立したシステムであり、サイバー攻撃を受けるとは考えられていなかった。しかし、ここ数年、このような制御システムがサイバー攻撃により被害を受けることが多くなっている。
2017.05.31
前回の記事では、「なぜヨーロッパのIT業界は有給完全消化が可能なのか?」ということで、 1. 必要最小限のことしかやらない 2. 会議が最小限 をご紹介しましたが、今回はその続編。 3. 権限分掌が明確 二つ目は権限分掌 […]