• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ロボット能力を拡張する機械

インテル、モヴィディウスを買収へ – コンピュータ・ビジョン分野をさらに強化

インテル(Intel)がコンピュータ・ビジョン用チップとソフトウェア類を開発するモヴィディウス(Movidius)を買収することになったというニュースが、米国時間5日に複数の媒体で報じられている。 https://you […]

2016.09.06

セントケア・ホールディング株式会社 執行役員 岡本茂雄氏(前編)開発者が現場に入ることでイノベーションが生まれる

総合的なヘルスケアサービス事業で先進的な取り組みをされているセントケア・ホールディング株式会社 執行役員/医療企画本部本部長の岡本茂雄氏に、ユニアデックス株式会社 山平哲也が、お話をうかがいました。

2016.08.29

現実さながらのシチュエーションで技術を競う「レスキューロボットコンテスト」(2)

神戸で開催された「第16回 レスキューロボットコンテスト」のファイナルミッションの模様を、写真を中心に紹介する。

2016.08.25

現実さながらのシチュエーションで技術を競う「レスキューロボットコンテスト」(1)

「レスキューロボットコンテスト」 第16回大会を2回にわたってレポート。第1回はロボット技術ではなく「救援成功」という成果を目的にするレスコンならではのルールを解説する。

2016.08.24

ファナック株式会社 ロボット事業本部長 稲葉清典氏(後編)人工知能がグローバル化と自動化を両立する

ファナック株式会社 専務取締役/ロボット事業本部長の稲葉清典氏に、同社のIoTに対する新たなとりくみ「FIELD system」について引き続きうかがいます。

2016.08.05

ファナックとNTTグループ3社が協業、製造業向けIoT活用プラットフォーム「FIELD system」は年内に運用開始

ファナックは自社IoT推進のかなめとなる「FIELD system」の早期実現化を目指しNTT、NTT Com、NTTデータの3者と協業を行う。

2016.07.29

米アマゾン、英国でドローン配送の本格実験へ

ドローン(無人機)を使った商品配送サービス「Prime Air」の準備を進めているアマゾン(Amazon)が、英国の航空規制当局(Civil Aviation Authority、CAA)と協力しながら、同サービスの実現 […]

2016.07.26

NTTグループ、AI技術をクラウド上に実装して地域振興や介護など合同実証実験を開始

NTTグループの6社は、共同でNTTグループのAI関連技術「corevo」(コレボ)を使った実証実験を開始する。実証実験では、コミュニケーションロボットを中心としたデバイス連携サービスを普及させ、「社会的課題の克服」や「産業競争力の強化」に取り組む。

PepperとAzureが手を結ぶ 新たな認定制度とワーキンググループを立ち上げ

PepperとMicrosoft Azureの連携アプリ開発推進が目的。IoT推進ラボのワーキンググループについては8月24日に説明会を開催する。

2016.07.25

ファナック株式会社 ロボット事業本部長 稲葉清典氏(前編)ヒトと機械をつなぐ「緑のロボット」が工場を変える

特集『ヒトとモノを巡る冒険』第1回目は、製造業の要であるファクトリー・オートメーションの先端をはしるファナック株式会社 専務取締役/ロボット事業本部長の稲葉清典氏に聞きます。

2016.07.21

テスラ車で自動運転関連の死亡事故 – 米NHTSAが調査へ

米フロリダ州で5月はじめに、テスラ(Tesla Motors)の「Model S」に搭載される自動運転機能が関連する死亡事故が発生していた件について、米国家道路交通安全局(NHTSA)がこの予備調査に乗り出すことが米国時 […]

2016.07.01

ウフル、ベンダーフリーの協創でビジネス創出目指す「IoTパートナーコミュニティ」を発足

ベンダーフリーで実ビジネス指向の新しいIoTコミュニティが誕生した。

2016.06.15