今年は「IoT」、「スマートビジネスソリューション」、「スタートアップ」、「ゲーミング」の4つをテーマに掲げ、さらに展示ホールをまるごと1つ使った新設された「InnoVEX」エリアはホール3をまるごと1つ使っていた。
2016.06.13
台湾のエイスース(Asus)は現地時間30日、現地で開催中の「Computex」で、家庭向けロボット「Zenbo」を発表。多機能ながら599ドルという安価なロボットとして複数の媒体がこの話題を採り上げている。 Zenbo […]
2016.05.31
幕張メッセで開催された第2回国際ドローン展のレポート。測量やインフラ調査に特化したシステムや、新技術を投入した国産ドローンが多数展示された。
2016.05.09
約1kgの図書をドローンに積載し、高度約50m、距離約1.2kmの自動航行を行った。ドローン・地上局・配送管理端末・データサーバーで構成されるシステムの通信には共通鍵暗号やワンタイムパッド暗号などを適用し、ドローンの乗っ取りや情報漏えいを防御した環境での配送サービス実施が可能であることを実証した。
2016.04.13
新年度が本格的に始まった第15週、多方面のニュースがあった。産業用のドローン時代について議論したパネルディスカッションでは、ドローン時代に日本の強みを生かせるという指摘があった。IoTソリューションやAIを活用したソリューションでもニュースが相次いだ。
2016.04.12
4月7日、新経済サミット2016で行われたパネルディスカッション「産業用ドローン時代の幕開」の議論を紹介。
2016.04.11
シンガポールのNanyang Technology Univercity(NTU)で受付をしたことで話題になった、ヒューマノイドロボットのナディーンを見学してきた。ナディーンは、人間そっくりのロボットを作ろうとするプロジェクトで、バーチャルヒューマンについての多くの研究に関わっている、スイス出身のナディア・タルマン教授がすすめている。
2016.04.08
アンディ・ルービン氏の基調講演やクリス・アンダーソン氏が登壇する「産業用ドローンの幕開け」など、気になるセッションを紹介する。
2016.04.04
大手宅配ピザチェーンのドミノ(Domino’s)が、ニュージーランドの首都ウェリントンで配送用ロボットをつかった宅配の実験を計画していることが明らかになった。具体的な実施時期などは未定だが、AFPによるとドミ […]
2016.03.18