「なぜプログラミングは必要なのか」~プログラミングの2つの側面
2013.12.10
「なぜプログラミングは必要なのか」~プログラミングの2つの側面
2013.12.10
KDDIとラック、セキュリティリスク回避に向けた事業拡大で資本提携強化
2013.12.09
KDDIとラックは2013年12月9日、両社の事業拡大に向けた業務提携と資本提携の強化について合意したと発表した。両社は、KDDIユーザーがセキュリティリスクを回避して安心してネットワークを利用できる環境を整備する。
ボルボ、自動走行車実験プロジェクト「Drive Me」実施へ - 2017年の実用化を視野に
2013.12.04
スウェーデンのボルボが自動走行車システムの実用化に向けた大規模実験プロジェクト「Drive Me」を発表。2014年から3年間にわたって、100台程度の実験車を使った公道でのテストなどを進めていくという。
国境を越えるサイバー脅威にカスペルスキーとインターポールが対応
2013.12.03
アフリカ篇2013(11) 中国と日本の情報通信関連企業のアフリカでの取組み
2013.11.29
米CATV業界で大規模再編の兆し - コムキャスト、チャーターがタイムワーナーケーブル買収を検討
2013.11.25
米ケーブルテレビ市場2位のタイムワーナーケーブルを、同業者のコムキャストやチャーター・コミュニケーションズが買収する動きを見せているという。
FCC新委員長、SIMロック解除の権利明文化に向けてCTIAに圧力
2013.11.18
先ごろ米連邦通信委員会(FCC)委員長としての職務を開始したトム・ウィーラー(Tom Wheeler)氏が、米携帯通信業界団体CTIAに、ユーザーが携帯通信端末のロックを解除できる権利の成文化を求めたという。
米FCC、モバイルブロードバンド速度計測でクラウドソーシング(WSJ報道)
2013.11.11
米連邦通信委員会(FCC)が、全米の携帯通信事業者のモバイルブロードバンド通信速度を計測するためのAndroidアプリを新たにリリースするという。
モトローラ、「Project Ara」を発表 - モジュラー型スマートフォンのプラットフォーム開発へ
2013.10.30
サムスン、NBAと総額1億ドルのスポンサー契約(WSJ報道)
2013.10.29
サムスンがNBA(米プロバスケットボールリーグ)のタブレット&テレビ関連の公式サプライヤーになったことが明らかになった。スポンサー契約の期間は3年間で契約額は総額1億ドル。