前回も紹介したリクナビの件で、もう一つ大変気になることがありました。 続報が出始めると、様々な人材派遣会社の人々や人事系のコンサルタントが「一体何が悪いのかわからない」ということを Twitterで発言していたのです。そ […]
2019.09.24
リクルートキャリアが「リクナビDMPフォロー」というサービスで、企業応募者のリクナビなどでの行動履歴をもとに、応募企業への内定辞退率を算出して顧客企業に販売していた件が衝撃を与えましたが、日本ではその後も思ったほど騒ぎに […]
前回はイギリスには100万人近いポーランド人がおり、在英ポーランド大使が自国への帰還を推奨しているとご紹介しました。 ところで、なぜポーランド人がイギリスに急速に移動したかというと、その理由は仕事です。 ポーランド生まれ […]
2019.09.23
在英ポーランド大使がBrexitで混乱が生じるので自国民に帰国を推奨するメッセージを送ったことが話題になっています。 イギリスにポーランド人がいるということに驚く方がいらっしゃるかもしれませんが、実はポーランド人というの […]
イギリスはBrexitで相変わらず混乱していますが、議会のやっていることがあまりにも馬鹿げているので嫌になっている人が多いです。 ハロウィン時期に合意なき離脱が実現するかどうか、今だに分かりませんが、ここにきてイギリスに […]
2019.09.21
参加することに意義がある新しい形のセキュリティセミナーとして開催する「セキュリティカフェ」(主催:セキュアIoTプラットフォーム協議会)。セミナーパートとオフレコで議論を深めるカフェパートで構成するセキュリティカフェの第2回のテーマは「セキュア生産」である。
2019.09.20
ハースト・マガジン、購読者がオンラインで読んだ記事のデータをプリント版雑誌のターゲット広告に活用【AD Week】 米大手出版社のハースト・マガジンは、自社のプリント版雑誌の購読者に向けた新たなターゲット広告の仕組み「M […]
2019.09.19
柔軟な働き方で世界をリードするフィンランド【BBC 8/7】 フィンランドの労働文化に柔軟な働き方が根付いた大きな理由の1つには、同国で1996年に可決された「Working Hours Act」という法律がある。ほとん […]
マクドナルド、ドライブスルーでの活用に会話AI企業を買収【Business Insider 9/11】 マクドナルドは米国時間9月11日、シリコンバレーのAIスタートアップであるアプレンテ(Apprente)の買収を発表 […]
2019.09.18
対局5000回、マイクロソフトの「Suphx」AIが麻雀でトッププレイヤーに【Venture Beat 8/30】 マイクロソフトが開発したAIシステム「Suphx(Super Phoenixの略)」が、オンライン麻雀プ […]
2019.09.12