• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

高齢者の会話から、里山に眠る文化資本をアーカイブする – KIT地方創生イノベーションプロジェクト#1

高齢者に協力してもらうことで地域課題を解決しようという、金沢工業大学による石川県白山市の白山麓地域を拠点としたKIT地方創生イノベーションプロジェクトの第一弾、“「茶飲みん」体験イベント”。オンラインでのメンタルヘルスカウンセリング事業を行う株式会社エクセリーベ (所在地:東京都新宿区) と、金沢工業大学、白山市白峰地区の地域住人による実験である。

2018.08.13

GM、自社製品への「バグ発見報奨金制度」を実施へ ほか

GM、自社製品への「バグ発見報奨金制度」を実施へ【Automotive News】 GMのダン・アマン社長は8月3日、デトロイトで行われた「Billington Cybersecurity Summit」のなかで、トップ […]

2018.08.10

IoTビジネスの中におけるDPIの可能性やユースケースとは

先日開催された「Sandvine Connect」では、ソラコムの最高技術責任者兼共同創業者の安川健太氏をゲストに迎え、IoTビジネスにおけるDPIの可能性とユースケースについて、主にセキュリティと5Gによるネットワークの変化という観点から議論が行われました。

2018.08.10

マーケティングオートメーションをより的確に、AIを活用した新サービスをAppierが提供

AppierはAIを活用したマーケティングオートメーションツール「AIQUA」(アイコア)を発表、顧客の動向や嗜好に適した施策の提供を自動化する

2018.08.09

イスラエル政府、ハイテク人材の不足解消に無料のコンピューターサイエンスコースを提供 ほか

オランダのTakeaway.com、イスラエル最大のフードデリバリー企業10bisを1億5700万ドルで買収【Reuters】 欧州のオンライン・フードデリバリー企業であるTakeawasy.comは7月30日、イスラエ […]

2018.08.09

「データ」からスタートしたイスラエルのディジタルヘルス

7月31日に、沖電気工業株式会社と一般社団法人Japan Innovation Network(JIN)の共催で、「イスラエル ディジタルヘルスケアイノベーション最前線セミナー」というイベントが開催された。

2018.08.08

目の動きから性格を予想できるAI ほか

AIソフトウェア市場、2025年までに780億ドル規模に(QYリサーチ予想)【Tech Republic】 調査会社QYリサーチの新たなレポートによれば、2017年に26億5000万ドル規模であったAIソフトウェア市場は […]

2018.08.08

「平成30年7月豪雨」の被災状況をドローン測量で、オプティムやコマツが無償支援

「平成30年7月豪雨」の被災状況を、ドローンを使った測量で把握できるようにする民間支援が始まった

2018.08.07

セキュリティ専門家「自動運転車を殺人ロボットとして利用するAIが登場する」 ほか

中国自動車技術研究センター、自動車サイバーセキュリティ分野で奇虎360と提携【Gasgoo】 中国自動車技術研究センター(China Automotive Technology & Research Cente […]

2018.08.06

日本の里山を救うモデルを作る – あえて里山に新キャンパスを作った金沢工大が目指す〈産官学民〉連携の地方創生とは

石川県の山奥で、クリエイティビティを大爆発させながら実験を行う秘密基地のような実験場が誕生する。新しい創造力が山奥にどんなかたちで生まれるのか。アーティスト・デザイナーとしても気になる情報を入手したので、この度、東京からはるばる片道2時間半、新幹線に乗り、金沢駅から車で1時間程の山の中に新しくオープンした金沢工業大学白山麓キャンパス「KIT Innovation Hub(地方創生研究所イノベーションハブ)」へ行ってきた。

2018.08.03

月額90円から利用可能なIoT向け低容量プラン、IIJがフルMVNOで提供

インターネットイニシアティブ(IIJ)が低容量通信の需要に対応して、1回線あたり月額90円から利用できるIoT向け通信プランの提供を始めた

2018.08.03

ブロックチェーンを利用したウオッチドッグ「AKITA」

ロシアのフィギュアスケート選手ザギトワに秋田犬が贈呈されたり、少し前には米国映画「HACHI 約束の犬」があったり、日本人が思う以上に、秋田犬は世界では有名なのかもしれない。

2018.08.02