グーグル(Google)が、同社の買収したウェイズ(Waze)のアプリを利用したカープール(相乗り)サービスの実験を本格化させると、WSJが米国時間30日に報じている。 グーグルは、2015年7月にイスラエル国内で「Wa […]
2016.08.31
NTT東日本はクラウド型ロボットプラットフォームサービス「ロボコネクト」を2016年9月1日から開始する。会話・カメラ撮影・遠隔通話機能をクラウドで提供し、さらに独自アプリケーションとの連携を可能にする。
HLR/HSS連携により、従来は不可能だった独自のSIMカード調達・発行が可能になり、従来のレイヤ2接続によるMVNOと比べ、より柔軟なサービス設計が行えるようになる。
書店店頭は、世の中の情報ニーズを写し取った鏡のようなものであるが、この夏休みでIoT関連資料が案の定増えてきている。昨年から、現場の動きが本格化しているのを各所で感じ取れるようになり、ビジネスとして立ち上がってきている流 […]
2016.08.30
IDCは2016年8月15日、中国での2016年第2四半期(4月~6月)のスマホ出荷台数を発表した。前年同期よりも4.6%増の1億1,120万台の内訳は大きく変わっている。
米イリノイ、アリゾナの両州がそれぞれ運用する有権者登録データベースに外国からのものと思われるハッカーの侵入の痕跡が見つかったことを受け、米連邦捜査局(FBI)が各州の選挙管理機関に対してセキュリティの強化を促す警告を送っ […]
アップル(Apple)が、アイルランドに設けた子会社を使って納税額を圧縮している問題で、この件に関する調査を進めていた欧州委員会(European Commission)が現地時間30日にアップルに対して追徴金の支払いを […]
お盆休み明け、多方面のニュースが飛び込んできた。IoT関連では、開業医などの小規模の医療現場で利用する検査機器のIoT化のニュース、電球を使った見守りの実証実験などが興味深い。
ポケモンGO熱が若干落ち着いてきましたが、認知が広まってきたので、様々なニュースを耳にする様になりました。ところで一部の日本企業や大学ではポケモンGoが禁止されていますが、それを追っていると、日本の組織のリスク管理やIT […]
アップル(Apple)が米国時間29日、9月7日に開催する新製品発表イベントの招待状を報道関係者に向けて送付した。 今回のイベントは、米国時間7日の午前10時からサンフランシスコのビル・グラハム・シビック・オーディトリウ […]