ソフトバンクは2015年11月18日、SoftBank、Y!mobileブランドの一部の携帯電話端末に向けて、「迷惑電話ブロック」サービスを開始すると発表した。対応機種の発売に合わせて提供を始める。 「迷惑電話ブロック」 […]
2015.11.18
国内ではMVNOが各種のサービスに乗り出しているといったニュースが流れてくる中、海外から大きな提携のニュースが飛び込んできた。スウェーデンのエリクソンと米シスコシステムズが提携契約を結んだことを米国時間9日に明らかにしたのだ。両社は今後、営業面の協力から将来の技術・製品開発まで、多岐に渡る分野で協力を進めることになるという。
仏ドローンメーカーのパロット(Parrot)が同社の最新機種となる「Bebop 2」を米国時間17日に発表。速度やバッテリー持続時間など様々な点で改良が加えられている。 CNETによると、「Bebop 2」は重さ500g […]
欧州でケーブルテレビ事業などを展開する米リバティ・グローバル(Liberty Global:以下、リバティ)が欧州時間16日、カリブ海・南米地域で通信事業を展開する英ケーブル&ワイヤレス・コミュニケーションズ( […]
毎日のように深層学習(ディープラーニング)の新技術が発表された今年の6月頃に比べると最近はだいぶ落ち着いてきたと思ったら、GoogleからTensorFlow、MicrosoftからはDistributed Machi […]
CCCとフリービットの合弁会社でモバイル通信サービスを提供するトーンモバイルは2015年11月17日、同社が提供するスマートフォンサービス「TONE」のサービスアップデートと、新端末の提供を発表した。トーンモバイルでは、 […]
2015.11.17
データビジネスの将来性や有用性と、プライバシーという権利の意味を認めた上で、バランスを模索する記事が相次いでいる。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。
グーグルと(Google)とフェイスブック(Facebook)がモバイル検索分野での提携範囲を拡大したことを受け、先週末からAndroid版Facebookアプリに含まれるユーザープロファイルなどの情報がグーグル検索の結 […]
将来的な法整備の可能性も視野に入れながら、プロファイリングの現在と未来を、国立研究開発法人 産業技術総合研究所・人工知能研究センター副研究センター長(兼 確率モデリング研究チーム長)の本村陽一氏と、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社・プロダクト開発本部 広告技術研究室 主任研究員の原田俊氏に、対談いただいた。
マイクロソフト(Microsoft)が米国時間16日、児童・生徒向けのプログラミング教育の普及に取り組むNPOのCode.orgとの提携を発表。Code.orgが主催するオンラインの取り組み「Hour of Code」向 […]