• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

あまりに卑劣な「小学四年生なりすまし」事件に思う

 今回の衆議院解散選挙に関して    「どうして解散するんですか」  という疑問を小学四年生が呈するため、Webサイトを立ち上げた、と話題になりました。  それが上のスクリーンショットにあるようなサイトです ( URL) […]

2014.11.23

KDDI、「データシェア」の開始を延期、「はじまる!データシェアキャンペーン」を1月31日まで延長

KDDIは2014年11月21日、スマートフォンとタブレットなどでデータ容量をシェアして使えるようになる「データシェア」の開始に先駆けて提供している「はじまる!データシェアキャンペーン」を2015年1月31日まで延長すると発表した。

2014.11.21

アリババ、「Taobao」サイトの海外展開を計画(Reuters報道)

中国アリババのジャック・マーCEOが、同社の運営する「Taobao」サイトの海外展開を計画していることを明らかにしたという。

アイデアとテクノロジーから生まれる体感型広告の開発秘話とは(後編)〜アドテック関西 プレイベントレポート〜

11月17日にOsaka Innovation Hubで開催された「アドテック関西2014」のプレイベントの後編をお届けする。関西で制作された広告の事例や制作の裏側についていろいろな話が紹介された。

Firefox、米国向けのデフォルト検索エンジンをYahooに切り替え

モジラが米ヤフーとの5年間のパートナー契約を締結、これにより米国では「Firefox」のデフォルト検索エンジンがGoogleからYahooに変更されることになる。

KDDIと住友商事、ヤンゴンにMPT直営店1号店をオープン:競争激しいミャンマー市場

KDDIと住友商事およびミャンマー国営郵便・電気通信事業体(MPT)は2014年11月14日、MPT直営店舗の第1号店をヤンゴン中央郵便局内にオープンしたと発表した。また、総務省が日本郵便と実施している、MPTへの協力事業の一環としてヤンゴン中央郵便局の改装を実施した。改装を記念して2014年11月13日に開催された「郵便分野における日本・ミャンマー協力記念イベント」が行われたことと併せて、MPT直営1号店のオープニングイベントも開催された。オープニングイベントには、ASEAN首脳会議に出席していた安倍首相も登壇し、首相に記念SIMカードが進呈された。

Pepperが作り出そうとしている未来

先日、半年ぶりぐらいに東京に来たときに、Pepperの発表会、Tech Fesに参加しました。そこでの発表は、他の国では考えられないような刺激的なものでした。

NEC、モバイル端末だけでライブ映像の配信が可能な技術、災害時やイベントなどに適応

NECは2014年11月20日、スマートフォンやタブレットなどモバイル端末を相互に接続してライブ映像の配信ができる技術を開発したと発表した。通信事業者のネットワークを使わずに大規模な映像配信が可能になるため、通信環境が確保できない災害時や工事などの現場、通信需要が集中するイベント会場などでの活用に向ける。

2014.11.20

アイデアとテクノロジーから生まれる体感型広告の開発秘話とは(前編)〜アドテック関西 プレイベントレポート〜

11月26、27日の両日にグランフロント大阪で開催される「アドテック関西2014」のプレイベントが、17日Osaka Innovation Hubで開催された。クリエイティブをテーマに今回のイベントが関西初登場となる話題の「Yahoo!トレンドコースター」の開発秘話をはじめ、関西の広告業界の動きが紹介された。

オバマ大統領のネット中立性ルール保護要請の倒錯性と意義

Image by Jeff Pearce(CC BY) 米中間選挙における民主党の大敗から間もない11月10日、オバマ大統領がアメリカ連邦通信委員会(FCC)に対して「ネット中立性」の保護強化を要請する Net Neut […]

アップル、iOSへの「Beats Music」アプリ組込を計画 – ストリーミング配信サービス梃子入れを視野に

アップルが「Beats Music」アプリを組み込んだiOSのアップデートを早ければ来年3月にもリリースする可能性が浮上している。

米AWS-3帯のオークション、開始から1週間で入札額が240億ドルを突破

米国時間13日に入札が始まった「AWS-3バンド」オークションで入札金額が高騰し、19日時点で過去最高額を上回る240億ドルに達したという。