最近、ヘッドマウントディスプレイ(Oculus)やら、手書きコンピュータ(Galaxy Note)やらが話題になっていますが、この手のブームって周期的に繰り返してるのをご存知でしょうか。 実はヘッドマウントディスプレ […]
2014.04.13
IPA(情報処理推進機構)は2014年4月11日、Androidアプリのセキュリティー上の問題を開発者が学習し、開発したアプリを点検できるツール「AnCoLe」(アンコール)をIPAのWebサイトで公開したと発表した。AnCoLeによって、アプリ開発の初心者などにセキュリティー上の問題の理解を深めてもらい、安全なAndroidアプリの開発を推進する。
2014.04.11
従来より大きな液晶画面の搭載などが噂される「iPhone 6」に対し、消費者から大きな期待が寄せられていることを示す新たな調査結果が発表された。
グーグルのメガネ型情報通信端末「Glass」が、米国時間15日に一般ユーザーを含めた全米のユーザーに一日限定で販売されるという。
英語のフレーズで"Wake up and smell the coffee"というのは、直訳すれば「起きてコーヒーの匂いを嗅げ」ということになるが、ベーコンが焼ける音と匂いで起こしてくれる目覚ましアプリが開発された。
4月10日、京セラはタイの大手携帯販売会社「SAMART I-MOBILE」社に、国内で販売中のスマートフォン「DIGNO M」をベースとした新モデル「IQX KEN」の供給を開始することを発表した。
BBソフトサービスは2014年4月10日、2014年3月度のインターネット詐欺リポートを発表した。その中で、Android端末を標的にして、偽のセキュリティアプリをインストールさせる詐欺を検知したと報告している。
2014.04.10
4月10日、NTTドコモは、時間および通話先に制約のない音声定額と複数回線でパケット使用料をシェアできる「パケットパック」をセットにした新料金体系「カケホーダイ&パケあえる」を発表した。5月15日から予約の受付を開始し、6月1日からサービスを開始する。
アップルで長年ソフトウェア関連のデザインに携わってきたグレッグ・クリスティ氏という幹部が退社の意向を表明、これを受けチーフデザイナーであるジョナサン・アイブ氏の権限が拡大することになるという。