• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ツイッター、株式売出価格は26ドル – 時価総額は約180億ドルに

ツイッターが米国時間7日に予定する株式公開(IPO)を前に、売出価格を1株26ドルに設定。これにより同社の調達予定金額は18億2000万ドル、時価総額は約181億ドルに達することになる。

2013.11.07

モバイル決済のスクウェア、2014年にも株式公開の可能性(WSJ報道)

ツィッターの共同創業者ジャック・ドーシー氏が率いるスクウェアが、2014年中の株式公開実施を視野に、投資銀行などと検討を進めているとする話をWSJが報じている。

アップル、新たに2社のOEM業者と契約か – 生産体制強化へ(WSJ報道)

アップルがiPhone やiPadの生産体制強化に向け、台湾のウィストロンならびにコンパル・コミュニケーションズの2社ともOEM契約を結ぶことになりそうだという。

auのNFC対応スマホが、韓国のデパートやコンビニでタッチ決済可能に

韓国・ソウルに本社を置くEB CARD CORPORATIONとKDDIは2013年11月6日、韓国でNFCに対応したauスマートフォンによる電子マネー決済のサービスを提供すると発表した。2014年3月にサービス開始を予定している。

2013.11.06

グーグル、「Helpouts」を発表 – 専門家のアドバイスをビデオチャットで

「Google+」「Wallets」「Hangout」を組み合わせたこのサービスでは、ユーザーが謝礼を支払って、あらかじめ承認を受けた専門家のアドバイスを受けることが可能。

テレフォニカ、チェコ子会社を処分 – 債務削減を加速

スペインのテレフォニカが、チェコ子会社の株式の3分の2を現地の投資会社に24億7000万ユーロで売却すると発表。

ビベンディのモロッコ子会社、エティサラートが株式の過半数を取得へ

アラブ首長国連邦のエティサラートが、フランスのビベンディから、同社傘下のモロッコの携帯通信事業者であるマロク・テレコムの株式の過半数を取得すると発表。

エリクソンが東京でグローバルイベント、都市やクラウドとモバイルの関係など多彩な議論が展開

スウェーデンのエリクソンは、2013年10月30日~11月1日に東京で「エリクソン・ビジネス・イノベーション・フォーラム 2013」を開催した。3日にわたり、都市化やネットワーク社会の進展に果たすクラウドとモバイルの役割など、多彩な議論が繰り広げられた。

2013.11.05

富士通:フランス版 “らくらくスマートフォン”「STYLISTIC S01」、販売網拡大

2013年6月13日にフランスの通信キャリアOrangeより発売された海外向けらくらくスマートフォン「STYLISTIC S01」が販売網を拡大している。

人はみな一人では生きていけないものだから

タッチした感触を伝えるリストバンドが来春、発売される。TapTapは遠距離恋愛や単身赴任のカップルなど離れ離れの二人のための一対のリストバンドで、いつでも相手を感じることができるようにしてくれる。

ツィッター、IBMによる特許権侵害の申し立てを公表 – IPO株価を引き上げ

ツィッターがSECに提出した修正版のIPO申請書類のなかで、IBMによる特許侵害の申し立てがあることを明かした、いっぽう、IPO価格の引き上げも発表している。

アップル、マイクロソフトなど、旧ノーテル特許の侵害でグーグル、サムスンらを提訴

破産したノーテルの知的財産を売却するオークションで2011年に落札した特許が侵害されているとして、アップルやマイクロソフトらが設立した特許管理団体が、グーグルやサムスンを提訴した。