NTTドコモと、ABC Cooking Studio(以下、ABC)の持株会社であるABC HOLDINGS(以下、ABC HD)は2013年10月25日、資本提携に合意したと発表した。ABCの料理教室や料理関連のコンテンツといった資産と、ドコモが持つモバイルやクラウドのノウハウを融合させて、新サービスの開発などを推進する。
2013.10.25
サムスンが従業員や関係者などに、競合他社の製品を批判する虚偽のコメントをネットに投稿するように促し、また一部の人間には報酬を支払っていたことが理由。
サムスンがスマートウォッチ「GALAXY Gear」と近い機能を持つスポーツ用メガネ型端末の意匠権を申請していたことが明らかになった。
経営不振から複数の有力IT企業や共同創業者などへの全社もしくは一部事業の売却の可能性が報じられているブラックベリーに関し、アップルの元CEO、ジョン・スカリー氏も買収を検討しているという。
電子書籍の出版が大分増えてきたのであれこれ買うことができる様になりうれしいのですが、悩んでいることがあります。忙しいと新聞や雑誌、書評ブロガーの商標を巡回するのも一苦労、かといって、Amazonや書籍販売サイトのマッチン […]
KDDIは2013年10月24日、auスマートフォン向けの有料会員サービス「auスマートパス」に、新しいジャンルの会員特典を提供すると発表した。三越伊勢丹ホールディングスとOrigamiとの協業による新しいショッピング体験、エイチ・アイ・エス、一休との協業による旅行や飲食の特典の提供である。
2013.10.24
スコーブルが7年ぶりにシェル・イスラエルとタッグを組んだ本が『Age of Context: Mobile, Sensors, Data and the Future of Privacy』なのですが、本の内容に触れる前に、ちょっと変わった執筆のための資金調達について書いておきます。
HTCが4つの主な生産ラインのうち少なくとも1つを停止するとのReutersの報道を否定。11月はじめの決算発表で詳しい財務状況などを明らかにするという。
サムスンが大手ガラスメーカーのコーニングとの関係を強化。コーニングが部品を供給するアップルなどの端末メーカーに対して、サムスンの潜在的な影響力が強まる可能性がある。