• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

「Ubuntu Edge」製品化に向けたクラウドファンディングが終了 – 目標額に届かず

英カノニカル(Canonical)が先月から行っていたスマートフォン端末「Ubuntu Edge」製品化に向けたクラウドファンディングが米国時間21日に目標額に達しないまま終了した。

2013.08.23

モバイルゲームの売上金額、Android向けもソニー、任天堂向けを上回る(第2四半期)

今年第2四半期にGoogle Play経由で販売されたAndroid端末向けゲームアプリの売上が、ソニーのPSPやVsta、任天堂のDSなどの携帯ゲーム機向けソフトの売上合計額を上回ったという。

イー・アクセス、香川県高松市で下り300MbpsのLTE実証実験を開始

イー・アクセスは2013年8月22日、1.7GHz帯の実験試験局の本免許を総務省から取得し、香川県高松市の一部でフィールド実証実験を開始したと発表した。下り300MbpsのLTEの実証実験を行い、LTE高度化の通信品質やスループットの評価を行う。

2013.08.22

誘拐事件情報を伝えるアンバー・アラート

1996年にテキサス州で発生した少女誘拐事件の悲劇を教訓に導入されたモバイル向けアラートは、全米の97%の携帯電話に情報を発信する。

ヨラの「Sailfish OS」搭載スマートフォン、先行予約分が完売 – 具体的な台数は不明

ノキアの元従業員らが立ち上げたモバイルOSメーカー、ヨラが今年中の投入を予定するSailfish OS搭載スマートフォンについて、初期ロットの先行予約分が完売になったという。

フェイスブックのザッカーバーグCEO、internet.orgを発足 – 世界中の人々にネット接続提供を

フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOが「internet.org」の設立を発表。ただし設立メンバーのなかには既存の通信事業者各社、それにグーグルやアップルなどの名前は見当たらない。

アメリカ・モビル、KPN買収資金として72億ユーロを確保

オランダの携帯通信事業者KPNの買収を目指すアメリカ・モビルが、このための資金として72億ドルを確保したことを発表。テレフォニカがKPN傘下のイープラス買収を発表したことを受けた動きとみられる。

最高のレストランを決める条件、そしてWindowsとMacの違い

 少々ショッキングなメールを貰いました。  ここ数年、通っていた銀座のイタリアンが閉店するそうなのです。  オーナーも若いし、客席は連日満杯。  それが突然の閉店の知らせ。驚きました。  お気に入りの店だっただけにとても […]

KDDI、専門家の厳選商品を毎月届ける「auおまかせショッピング」を開始

KDDIは2013年8月21日、auスマートフォンを使って専門家が選んだこだわり商品を毎月届ける「auおまかせショッピング」を8月22日から開始すると発表した。定期購入型のサービスで、第1弾として「コスメコース」「グルメコース」「ワインコース」の3コースを提供する。料金は月額1980円~3980円と、利用しやすい金額に設定した。

2013.08.21

iPhone対Galaxy、スマートフォン・ユーザー比較(米CIRP調査)

米調査会社CIRPによると、iPhoneユーザーの20%がAndroidからの乗り換え組であるのに対し、iPhoneからサムスン製スマートフォンに乗り換えたユーザーは全体の7%に過ぎないという。

Google Glass対応の比較ショッピングアプリが登場

商品を目の前にかざすだけでAmazonにあるレビューや価格を表示するGoogle Glass向けアプリが登場。販売側には頭痛の種と新たな商機が同時に生じる可能性がある。

iTunes Radio、来月にもサービス開始か – 日産、ペプシ、マクドナルドなどと広告配信契約(AdAge報道)

アップルの音楽ストリーミングサービス「iTunes Radio」が来月にも開始されるとAdAgeが報じている。アップルでは一部の大手企業とすでに広告配信契約を結んでいるという。