• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ハワイ島に思いを馳せる

長期休暇を取る訳でもないし、そんなにいろいろなところに行ったことがある訳でもないのだが、再訪したいところとして、ハワイ島は最上位に位置している。Modern Timesに掲載されている佐藤秀明氏によるハワイの写真の数々を見て、つい思い出してしまった。夏山での雷事故の防止についての解説とともに、休暇シーズンにじっくり読みたい記事である。

2022.08.10

米国防総省、6G技術の開発・テストを行う新たな産学プロジェクト始動

「Open 6G」は、Open RANの6Gシステム研究の後押しを目的とした新たな産学連携の取り組み。IB5Gが177万ドルの資金援助を行い、信頼できる拡張機能の開発やテスト、統合のための拠点となるという。

2022.08.09

ボーダフォンとエリクソン、ローカル5G網向けの先制サポートサービスを開始

両社が共同開発したこのソリューションは、ネットワークのパフォーマンス低下につながる要因を先回りして察知するなど、潜在的なインシデントの予測や早期発見、予防を可能にするもの。

2022.08.04

【島薗進氏による私塾】新たなケアの文化とスピリチュアリティ 第4回 地域社会のケア文化と仏教/スピリチュアリティ

第4回は「地域社会のケア文化と仏教/スピリチュアリティ」をテーマに、長野県松本市の薬王山東昌寺住職で、ケア集団ハートビート代表である飯島惠道さんをお迎えします。

2022.08.03

中国Vivo、新たな6Gホワイトペーパーを公開

最新のホワイトペーパーは、同社が2020年に公開した2つのホワイトペーパーを土台にしたもの。同社はこれらのホワイトペーパーで、今後10年間の潜在的な6Gデジタルアプリケーションに関する洞察を示し、6Gによってデジタル世界と物理世界の融合が可能になるとのビジョンを提供していた。

2022.08.02

激変の時代に持続可能性を強調、ローカル5Gのソリューションも披露――ノキア

ノキアソシューリョンズ&ネットワークスはプライベートイベント「Connected Future2022」を開催し、エネルギー問題などで激変する時代に持続可能なソリューションを提供することをアピールした。ローカル5Gなどのプライベートワイヤレスのソリューションの展示も行った。

2022.08.01

シュレディンガーというよりはディラックだと思いますがね

関先生の目下の関心事は「電子共役概念の変革」です。「有機化学に基づく分子性物質の設計・分子間空隙の制御・凝縮相における熱ゆらぎ抑制により、新しい分子間電子共役を達成しつつ、最先端の機能物性科学的評価手法により、得られた高密度共役物質の優れた電子伝導やスピン輸送、特異な電子相関や局在状態に関わる未踏機能を実現する」ことなのだそうですが、なんだかよくわからないので、詳細は8月3日のシュレディンガーの水曜日でお聞きすることにしましょう。

2022.07.29

ある「パソコンの大先生」の死

今回のワタシの文章は、Web3やらメタバースやら、いまどきな話題とまったく関係のない、もっとスケールの小さい、個人的な、早い話がとてもしょぼい話題になります。一種の恥さらしとすら言って良いでしょう。話は今月半ば、自室のデスクトップパソコン(以下PC)を起動しようにも、再起動を繰り返すようになったところから始まります。

2022.07.28

フランクフルト空港、欧州最大のローカル5G網構築でNTTと契約 他2本

掲題の他に「CommScope、製造業へのローカル無線網活用でマイクロソフトと協力」「ベライゾン・ビジネス、米バージニア港へのローカル5G導入で合意」の合計3本を掲載しています。

2022.07.27

多様化する世界のDXソリューション企業をウォッチ

「Modern Times DX企業研究所」では、世界の企業の最新動向から、DXが社会をどのように変革しようとしているのかを観察している。新しい記事から何本か紹介する。

2022.07.25

心の傷は専門外ですが、身体の傷は綺麗に修復してみせましょう

怪我や火傷などでカラダに傷がつくと、私たちのカラダは傷口の周りの皮膚を猛スピードで引っ張って、なるべく早く修復しようとします。あまりに早い修復であるが故に見た目が綺麗にならないのですが、そこに集まる力をコントロールできる機能性材料を設計すれば傷跡を綺麗に治せるはず、というのが鳴瀧研究室の仮説です。

2022.07.22

エリクソンとクアルコム、仏タレスと宇宙ベースの5Gをテスト 他2本

掲題の他に「インド財閥のアダニグループ、5G周波数帯オークションへの参加意思を表明」「バーティ・エアテル、インド初のローカル5Gをボッシュの工場に導入」の合計3本を掲載しています。

2022.07.20