• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

RIM、12-2月期決算発表 – バルシリエ元CEOや上級幹部らが退社へ

リサーチ・イン・モーション(RIM)が12-2月期の決算を発表。売上は事前に下方修正していた予想をさらに下回り、特損金の計上で1億2500万ドルの赤字に。

2012.03.30

【図・グラフ】アップル vs Android陣営 – 特許をめぐる「世界大戦」概略図(BW誌)

Businessweek誌最新号(4月2日号)に、アップルとAndroid陣営各社との間で続いている特許戦争などについて詳しく採り上げた特集記事が掲載されている。

4年間で「わずか5億4300万ドル」- グーグルのAndroid関連売上高を英紙が試算

グーグルが、Android OS関連事業から得た売上高について、2008年から昨年までの4年間で5億5000万ドルにも満たないとする推定が、英The Gardianから出されている。

アップルとフォクスコン、中国製造工場の労働環境改善を確約 – 監査報告が発表に

アップル製品の受託生産を請け負うフォクスコン中国工場の労働環境について監査を続けていた非営利組織FLAが、この監査の結果をまとめた報告書を発表。「深刻な問題が多数見つかった」との指摘を受け両社は改善に向けた計画を発表。

アップルのティム・クックCEO、中国の李副首相と会談

今週はじめに中国を訪れていることが伝えられていたアップルのティム・クックCEOが、次期首相の最有力候補とされる李克強副首相と会談していたことが明らかになった。

2012.03.29

【動画】スマートフォンのパスワードもイチコロ – FBIなどが導入するデジタル鑑識システム

スウェーデンのセキュリティ会社Micro Systemationが提供するデジタル鑑識システム「XRY」を使うと、スマートフォンのロックを解除するためのパスワードが簡単に取得できてしまうという。

ノキア:「アップルの規格が採用されたら、関連特許は提供しない」- 次世代SIM規格争いが過熱

次世代小型SIMの標準化をめぐる争いで、ノキアが「アップルの規格が標準に選ばれても、必要とされる自社のSIM関連特許を提供するつもりはない」とする声明を発表。

東京メトロ南北線と都営新宿線の一部で3月30日に携帯サービス開始

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社は2012年3月28日、東京メトロ南北線の「本駒込駅~赤羽岩淵駅間」と、都営新宿線の「新宿駅~九段下駅」で携帯電話サービスを3月30日に開始すると発表した。

2012.03.28

iPadの「バッテリー誤表示」について、アップル関係者が回答

「新しいiPadの充電状態を示す表示がおかしく、インジケーターでは100%となっていても、実際には9割程度しか充電されていない疑いがある」とするレポートに対し、アップル関係者が回答している。

米連邦政府、95MHz分の無線周波数帯を「民間と共用」へ

米NTIAは、現在国防省などの政府機関が利用している95MHz分の周波数帯について、今後は携帯通信事業者などによる商用目的の利用にも開放する方針を発表。

グーグルのクラウド型ストレージ「Drive」、来月ついにリリースか(GigaOM報道)

以前から噂が取り沙汰されてきたグーグルのクラウド型ストレージサービス「Google Drive」が、4月第1週目にもリリースされる可能性があるとする関係者の話をGigaOMが報じた。

ノキアのLTE対応「Lumia 900」、米では100ドルで – 4月8日発売へ

米国市場への再参入をめざすノキアが満を持して投入するWindow Phoneスマートフォンのフラッグシップモデル「Lumia 900」の価格と発売日が明らかになった。

2012.03.27