• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

アップルのクックCEOが中国に – 訪問の目的をめぐって飛び交う憶測

アップルのティム・クックCEOが26日に中国に滞在していたことが、北京のアップルストアで同氏を目撃された。テクノロジー系のニュースサイトやブログなどでは、この訪問の目的についてさまざま可能性が取り沙汰されている。

2012.03.27

アップル、自社推進SIMに関わる必須特許をライセンス料なしで提供か – 次世代SIM規格争い

次世代小型SIM規格をめぐって争っているアップルとノキアなどの競合端末メーカーだが、ETSIの会合での投票を今週末に控えて新たな動きが出てきている。また、各社の規格の詳細も明らかになってきた。

2011年のスマホ出荷は前年比3.6倍の急増で2010万台、比率も53%に--IDC Japan調べ

IDC Japanは2012年3月26日、2011年第4四半期(10月~12月)と2011年通年の国内モバイルデバイス市場の実績などの調査結果を発表した。これによると、2011年第4四半期のスマートフォン出荷は前年同期比184.4%増の689万台に達し、2011年通年では前年比約3.6倍の2010万台となった。

2012.03.26

[2012年第12週]モバイルトラフィックは前年比倍増、Xi200万契約、名古屋の地下鉄がエリアに

南国からは桜の便りが聞こえてきたけれども、首都圏では本格的な春の到来はまだこれから。そうした中で、昨年のモバイルトラフィックが一気に花開き急増しているとう調査結果が発表されている。

写真共有アプリ「Instagram」、Android向けベータ版の登録受付開始

人気のiPhone向け写真共有アプリ「Instagram」のAndroid版がいよいよリリースされることになりそうだ。同社が米国時間24日、同アプリの入手希望者の登録受け付けを開始している。

グーグル、携帯端末の背景情報にもとづく広告配信の特許を出願

グーグルが申請中の特許のなかに、通話中の携帯電話端末のユーザーの周りから聞こえる音などを解析して広告を出し分けるというアイディアが含まれているという。

「訓練でトリアージはやっていましたけど、実際に経験するとは思ってもみませんでした」石巻赤十字病院 阿部 雅昭氏(後編)

平時から「断らない救急」を掲げてきた石巻赤十字病院では、震災時もその姿勢を貫き通した。次々と搬送されてくる患者を受けいれるだけでなく、自衛隊の指揮所や市の災害対策本部としての機能まで担うことになった大混乱の中でも医療機関としての役割を果たせたのは、日頃の訓練があったからこそだという。(聞き手:クロサカタツヤ インタビュー実施日:2011年10月28日)

2012.03.23

「米タブレットユーザーの9割はWi-Fiのみの利用」- 米業界アナリスト

米市場では、Wi-Fiだけが利用なタブレットのユーザーが全体のおよそ90%を占め、このなかには携帯通信網を使える端末のユーザーも含まれているという。

次世代SIM規格争い、「アップルはETSIの必要条件を満たさず」とノキア

ノキアは、次世代の小型SIMカードの規格策定に関し、対立が伝えられるアップルの規格について、「ETSIが事前に定めた必要条件を満たしていない可能性がある」とする声明を発表。

iOSアプリの無断データ取得問題 – 米下院委員会、アップルなどに質問状

アップルやフェイスブック、ツイッター、フォースクエアなど34社に対し、iOSアプリの個人情報無断取得に関する情報提供を求める質問状が米下院のエネルギー商業委員会から送られた。

ネットゼロの制限つき無料モバイル・ブロードバンド登場

1998年に世界ではじめて広告付き「無料」のインターネット接続サービスを提供した米国のネットゼロが、2012年になって再び無料接続サービスを提供する。

2012.03.22

4G iPadは「金食い虫」-米従量課金ユーザー「あっという間に上限に」(編集担当メモ)

「4G(LTE)対応の新しいiPadを購入し、バスケットボールのウェブ中継を観ていたら、2時間程度で上限の2GB(30ドル)に達してしまった」といったユーザーの話をWSJが伝えている。