• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

7月の携帯電話販売、約半数がスマートフォンに--GfK調べ

ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfK)は2011年8月26日、2011年7月の携帯電話販売動向についてのレポートを発表した。7月はスマートフォンが販売の約半数を占めるにまで成長したという。

2011.08.26

スティーブ・ジョブズ氏の「モノへのこだわりぶり」を示す313件の特許(編集担当メモ)

New York Timesが、スティーブ・ジョブズ氏の名前が「発明者」に含まれる313件の特許について採り上げた記事を掲載している。

ベライゾン、「Galaxy S II」の取り扱いを見送り – iPhone最有力対抗馬の先行きに影

サムスンはすでにヒット商品となっている「Galaxy S II」を米国市場へも9月に投入予定だが、通信キャリア最大手のベライゾン・ワイアレスがその取り扱いを行わないことが明らかになった。

サムスン、Galaxyスマートフォンの製品ラインを拡充 – 4機種の新モデルを発表

サムスンが同社のスマートフォン「Galaxy」シリーズの製品ラインナップを拡充、新たにより低価格の新モデル4機種を発表した。

スティーブ・ジョブズ氏にまつわるさまざまな数字 – GigaOM(編集担当メモ)

アップルのスティーブ・ジョブズ氏が、1997年の同社復帰後から現在までに及ぼした影響の大きさを物語るさまざま「数字」をGigaOMがリストにまとめている。

7月24日「アナログ停波」が持つ意味(後編)

後編では、7月24日の前後に分けて実施した調査の結果と分析について掲載する。なお、全てのグラフを掲載しきれなかったので、水島氏より、調査結果のグラフをPDFファイルでご提供いただいた。利用にあたっては、同梱のPDF「データの利用について」を参照されたい。

2011.08.25

アルジェリアで待望の3Gオークションはじまる

北アフリカのアルジェリアで今年9月中旬、3G周波数オークションの情報が公開され、2012年前半にも割当が行われる運びとなるようだ。

メキシコのLTEは2012年商用化へ

テルセル(Telcel)が、メキシコ首都メキシコ・シティでLTEトライアルを開始した。トライアルでは50Mbpsから96Mbpsのスピードが出ているとのこと。商用サービスでも平均で10Mbpsは出るだろうとされている。

サムスン「Galaxy S II」など3機種、オランダで販売仮差し止めの判定 – 内容に分かれる評価

サムスン対アップルの特許訴訟で、オランダの裁判所がアップルの主張を部分的に認める判定を下したが、特許侵害については1件を認めたのみでタブレット製品は対象から外されるなどの内容に、メディアや識者の評価が分かれている。

韓国政府が「国産クラウドOS」の開発に意欲 – サムスン、LGに協力呼びかけ

韓国政府が、サムスンやLGなどの国内企業を巻き込んで、グーグルのChrome OSに対抗できるモバイル端末用「国産クラウドOS」の開発に乗り出す意向を示している。

アップル、スティーブ・ジョブズ氏のCEO退任を発表 – 後任はティム・クックCOOに

アップルが、スティーブ・ジョブズ氏のCEO退任ならびに後任としてティム・クックCOOの昇格を発表。ジョブズ氏は今後、同社取締役会の会長職に就くという。

7月24日「アナログ停波」が持つ意味(前編)

7月24日、東日本大震災の被災地3県を除く全国44都道府県で、アナログテレビ放送が終了した。視聴者はテレビというメディアのデジタル化をどのように理解し、節目となるこの日をどのように迎えたのか。独自に調査を実施した東海大学文学部教授 水島久光氏に、ご寄稿をいただいた。

2011.08.24