第5世代移動通信システムの早期実現を目指す国内の団体「第5世代モバイル推進フォーラム(5GMF)」の活動を報告するセミナーが実施された。5GMFでは5月末に「5GMF白書」を公開する計画で、セミナーでは5GMFの活動そのものを紹介すると同時に、白書の概要の説明にも時間を割いた。
2016.05.30
ソフトバンクは、SoftBankブランドの携帯電話サービスのユーザーに新しく最大1万5000円分のポイントを還元する長期利用特典の提供を始める。提供は2016年秋を予定している。
2016.05.25
楽天は、通信サービスを提供する「楽天モバイル」で、スタッフがユーザー宅を訪問して端末購入時の申し込みサポートを受けられる「出張申込サポート」を開始した。
2016.05.24
J.D. パワー アジア・パシフィック(J.D.パワー)は、「2016年日本モバイルデータ通信サービス顧客満足度調査」の結果を発表した。対象はWi-Fiルーター、USB端末、PCカード、Expressカードで、総合満足度はauが1位だった。
2016.05.20
生体認証技術やサービスの開発を手掛けるLiquidとKDDIは、ホテルに宿泊する訪日外国人向けに指紋生体認証で本人確認を可能にする実証実験「プロジェクト池袋」を実施すると発表した。プリンスホテルが運営する「サンシャインシティプリンスホテル」で、6月から11月にかけて実施する。
2016.05.19
雑誌やコミックの読み放題サービスを提供するビューンは、法人向けの新サービスとして「ビューン読み放題スポット」の提供を5月10日に開始する。店舗などを展開する法人が、手軽に雑誌やマンガの読み放題サービスを導入できるようになる。
2016.05.09
海外用レンタルWi-Fiルーターサービスの「グローバルWiFi」を手掛けるビジョンが、空港でスムーズにWi-Fiルーターを受け取れる「スマートピックアップ」の提供を開始した。4月25日にリニューアルオープンしたグローバルWiFi羽田空港店で、提供を開始したスマートピックアップを実際に体験することができた。
2016.04.26
日立情報通信エンジニアリングは、IoT機能を統合して提供するクラウド型サービスの「スマートIoTサービス」を提供する。IoTやM2Mのシステムの早期導入や、データ収集・利活用による新しい価値の創出を支援する。
2016.04.22
組込み機器向けのソフト開発などを手掛けるユビキタスは、IoTサービスの開発を短期間で実現できるようにするための「IoT開発キット」を提供する。IoTサービス開発用の組込みソフト、クラウドプラットフォーム、Webアプリケーションをセットにして提供することで、サービス開発を効率化できるという。
2016.04.21
NTTドコモは「新料金プランの更なる充実」と題した発表会を開催し、2年経過後に解約金なしで他キャリアに乗り換えられる新プランなどを発表した。先行他社と異なり、ドコモは基本料据え置きで「解約金なし」を選べるようにした。
2016.04.14