• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

サービス

サムスン、「Bada OS」の他社への提供を計画 – 来年にも実施へ(WSJ報道)

サムスンが自社開発の「Bada OS」をオープン化し、来年にも他の端末メーカーやソフトウェア開発者に公開する計画を進めているという。

2011.09.21

ケニアにバーチャル・ショッピング・カード

世界初と銘打って、ケニアのエアーテル・アフリカ(正確にはインドのBharti Airtelのアフリカでのオペレーション)が、マスターカード社、スタンダードチャータード銀行と提携して、携帯電話機を使ったバーチャル・カードのサービスを開始した。

2011.09.20

[2011年第37週]法人満足度はドコモ、Xperia PLAY発進、acroとEVO WiMAXがEZwebのメールに対応

9月半ばに差し掛かった第37週。残暑が厳しい中で、法人向け携帯電話の満足度の調査結果が発表された。首位はNTTドコモだった。

「Google Wallet」ついに正式リリース – ビザ、アメックスなどへの対応も視野に

グーグルが今年5月に発表していた「Google Wallet」をついに正式リリースした。NFC技術を利用した同決済サービスの開始は、いまのところ対応端末などが限られるため、「象徴的な意味合いが強い」という見方も出ている。

モバイル広告のインモビ、ソフトバンクから2億ドルの資金調達を発表

昨日ソフトバンクから発表された、大手モバイル広告ネットワーク、インモビ(InMobi)への同社による出資の話題が、Financial TimesやいくつかのIT系ブログなどでも採り上げられている。

2011.09.16

2010年のモバイルビジネス市場、前年比8.8%増の1兆6,550億円に

2010年のモバイルビジネス市場は1兆6,550億円で前年比1,344億円(8.8%)増加となった。うち、着うた、電子書籍の売上などからなるモバイルコンテンツ市場は6,465億円で前年比940億円(17%)増加。通信販売の売上やオークションの利用料からなるモバイルコマース市場は1兆85億円で前年比404億円(前年比4.2%)増加となった。

2011.09.14

巨大データセンターはスカンジナビアをめざす(編集担当メモ)

グーグルやフェイスブックといったグローバルなネット企業の間で、寒冷な気候で知られるスカンジナビア諸国がデータセンターに最適な土地として注目を集めているようだ。

JAXAの測位衛星「みちびき」による屋内外測位実験をオホーツクで実施

ソフトバンクモバイルとオホーツク管内の市町村などは共同で、JAXAの準天頂衛星「みちびき」を使った屋内外の測位実験を行うと発表した。2011年10月14日~17日に、北海道網走市にある博物館「網走監獄」で実施する。

2011.09.13

[2011年第36週]頑張るiPhone、タブレットが登場したXi、700M/900M参入希望が明らかに

台風12号の猛烈な被害を目の当たりにしながら明けた2011年第36週。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災なさった方に心よりお見舞い申し上げます。

2011.09.12

グーグル、レストランガイドを手がけるザガットを買収 – 新たな方向性にまた一歩

モバイル端末やソーシャルメディアの利用が進む流れのなかで、「Google Place」や「Google Map」といったサービスを提供するグーグルには、ザガットは相性の良いサービスとの指摘も。

2011.09.09

「”Ice Cream Sandwitch”のリリースは10月か11月に」 – グーグルのE・シュミット会長

スマートフォンとタブレット端末の両方に対応するAndroid OSの新バージョン「Ice Cream Sandwitch」のリリース時期をグーグルのエリック・シュミット会長が明らかにした。

2011.09.08

Xiが9万超の純増で累計を約30万契約まで延ばす、2011年8月末の携帯電話契約数

電気通信事業者協会(TCA)は2011年9月7日、8月末の携帯電話・PHSの契約数を発表した。純増首位は17カ月連続でソフトバンクモバイルだった。NTTドコモの4Gサービス「Xi」は、9万を超える純増で累計を約30万契約まで引き上げた。

2011.09.07