WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

サービス

  • [2014年第16週]メールからSNSへコミュニケーションがシフト、広がる格安SIM

    2014.04.21

    世の中の移り変わりの実感が、調査結果で確認された。LINEなどの普及により、コミュニケーションの手段がメールからSNSへと急速に移行していることが総務省の調査結果でわかった。20代を中心に、40代以下はスマートフォンの利用が過半数を超え、それらの世代ではSNSの利用が進んでいる。動きが激しい格安SIMでは、050の音声通話が使えて月額767円のプランや、自動販売機で購入できるプリペイドSIMなどが登場している。

  • スマホだけで楽天Edyの決済が可能に、東北楽天の4月18日の試合からビール販売で利用

    2014.04.17

    楽天Edyは2014年4月17日、トッパン・フォームズのグループ会社で決済プラットフォーム事業を手がけるTFペイメントサービスと共同で、おサイフケータイ搭載スマートフォンだけで電子マネー「楽天Edy」の決済が可能なプラットフォームを開発したと発表した。外部の機器を使用することなく、スマートフォンだけで電子マネー決済が可能になる。

  • 病名:ワッツアップ炎

    2014.04.17

    34歳、妊娠中のスペインの女性が手首と親指の激しい痛みを訴え、救急病院でワッツアップ炎(WhatsAppitis)と診断された。クリスマスイブから欧米で人気のメッセージング・アプリ、WhatsAppを少なくとも6時間使ったのが原因。

  • [2014年第15週]ドコモがかけ放題の新料金、スマホの安全をどう守る? ビジネスでもLINE利用

    2014.04.15

    この週、大きな話題となったのが、NTTドコモの新料金体系だ。通話をかけ放題にする代わりに、パケット通信料に従量課金的な側面を持つ料金体系となる。家族間でパケットをシェアできたり、長期利用者への優遇がある点も含めて、これまでの回線交換ベースの考え方から一転した新体系を提案してきた。MVNOも通話機能付きのSIMに本腰を入れて、低コストで使えるスマートフォンの選択肢が広がりそうだ。スマートフォンのセキュリティー関連のニュースが多かったのもこの週のトピックと言える。

  • ケニアの着るウインカー

    2014.04.15

    ケニアのスタートアップ企業、CladLight社が開発したウェアラブル・デバイスは、同国の社会問題の解決に取り組んだ製品だ。自転車やバイクの事故を減らすことを目的にしたスマート・ジャケットを作ったのだ。

  • JMOOC、MOOC講義の提供を開始

    2014.04.15

    4月14日、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)は、日本初のMOOC講義の配信を開始した。同日から配信するのは3講座で、反転学習コースの試みも行う。