激しいけれど「とりあえず言ってみる」と、不満がたまるけど「最初から諦めている」の社会、皆さんはどちらが好きでしょうか?
2014.05.07
しつこいようですが、再びSTAP細胞会見ネタです。あの会見からワタクシは様々なことを考え、驚き、愕然とし、失望しました。愕然としたことの一つは、あの会見のリアクションがえぐり出した日本社会の二極化であります。
2014.04.16
STAP細胞会見を拝見いたしました。とんでもない茶番であり、見ている途中で唖然とし、その場に倒れ込みそうになりました。 以前書きました様に、ワタクシの身内は、かなり重い認知症や交通事故の後遺症、血液のガンで苦しんでいます […]
2014.04.14
新社会人の季節になりました。 まだ新人研修の段階で、どんな部署に配属されるかは決まっていないと思いますが、社会人として最も求められる能力のうち、大学ではなかなか磨かれないものの一つが、プレゼンテーション能力です。 […]
2014.04.05
相変わらずExcel方眼紙ネタです。ワタクシはExcel方眼紙を憎んでおります。一秒でも早く地球から消滅して頂きたいと思っております。グローバルかつプログレッシブかつフューチャーマインドでライフハックでインターネッツ命な […]
あなたの部屋には毎年毎年春に買った自己啓発本やビジネス書が山の様に積まれており、ブックオフに売りに行く気力もなく、いまだに英語もできず、朝活も仕事を五倍の速度で方付けるスキルも身に付いていないのです。なぜ英語も仕事を5倍の速度で方付けるスキルも身に付いていないのでしょうか?
2014.03.30
そろそろ新学期、新年度でありまして、入学式、入社式の時期でありますね。ワタクシは日本で入学式は何度もでておりますが、入社式というのにでたことがありません。というか、入社式のある会社で働いたことがないんですけどね。普通の新 […]
2014.03.29
2014年2月20日の日本新華夏に「労働者獲得のため、東莞の寮内にWiFiを取り付ける-新華網」(日本語)という記事が出ていた。中国で労働者獲得のために、会社が従業員の寮内にWi-Fiを設置して、従業員の満足度を向上させて来てもらうという施策を行っているようである。
2014.03.06
さて、先日アップした一晩中泣き明かした30歳若手女性研究者と書く我が国にはゴシップ新聞しかないらしいが思わぬ反響をよんだというか、炎上状態になっていたわけですが(また炎上職人と言われてしまうわけですが)、その後各方面より […]
2014.02.08