• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

通信事業者(海外)

[MWC2016]新しいユーザー体験を“オープン”なエコシステムで実現--ファーウェイ・ジャパン副社長

スペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress 2016(MWC2016)でファーウェイ・ジャパン副社長のEdward Zhou(周明成)氏はファーウェイの役割として「ユーザーニーズに対してイネイブラーになることが求められる」と語った。

2016.02.24

ドコモがコンサルサービスに進出、ノウハウや技術を海外事業者の通信品質改善に

サービスの第一弾は、フィリピンの移動通信事業者であるSMART COMMUNICATIONSに提供する。フィリピンのメトロポリタン・マニラ地区にあるビル群の品質測定と屋内無線品質改善に関するコンサルティングを受注した。

2015.11.20

ベライゾン、5G技術の試験運用を来年開始へ – 2017年の商用サービス開始も視野に

米携帯通信最大手のベライゾン(Verizon)が現地時間8日、同社が将来的な展開を目指す第5世代(5G)ネットワークについて、来年中にも試験運用を開始することを明らかにした。 https://youtu.be/VgGuC […]

2015.09.09

コムキャスト、最高10Gbps回線へのアップグレードを視野に

米ケーブルテレビ最大手のコムキャスト(Comcast)が全米の加入者に提供するインターネット接続サービスについて、今後2〜3年間で大幅なアップグレードを計画しており、 このアップグレードでは、全米のユーザーに秒速1GBク […]

2015.08.25

スプリント、2年契約プランと端末購入代金割引を今年中に廃止へ(WSJ)

米携帯通信市場4位のスプリント(Sprint)が、2年契約の料金プランならびにそれと対になった端末購入代金の割引を年末までに廃止する考えを同社のマルセロ・クラウレ(Marcelo Claure)CEOが米国時間17日に明 […]

2015.08.18

コムキャスト、YouTubeやFacebookに対抗 – 独自のビデオ配信サービスを準備

米ケーブルテレビ最大手のコムキャスト(Comcast)が、YouTubeやFacebookと競合する独自のビデオ配信プラットフォームを数週間以内にもリリースするという情報筋の話が複数の媒体で米国時間14日に報じられた。 […]

2015.08.17

2年契約も端末代金割引もなし – ベライゾンが新料金プラン発表

米携帯通信市場最大手のベライゾン・ワイヤレス(Verizon Wireless:以下、ベライゾン)が現地時間7日、2年間の長期契約を必要としない代わりに、端末購入代金の割引も行わないという新たな料金プランを発表した。 新 […]

2015.08.10

もう1つのLTE、「TD-LTE」の現状と将来展望

日本でも広がりが見えてきたTD-LTEの発展の一翼を担ってきたのが、ノキアだ。同社でTD-LTE部門を担当するバイスプレジデントのAidy Zhang(章旗)氏に、TD-LTEへの取り組みと成果、今後の課題を尋ねた。

2015.08.07

アップル、米で独自MVNOサービスの実験へ(Business Insider報道)

アップル(Apple)が、米国で独自のMVNO(仮想移動体通信事業)サービスの実験を開始する予定で、欧州の携帯通信事業者とも同様の実験実施に向けた話し合いを進めているという。Business Insiderが情報筋の話と […]

2015.08.04

ミャンマーで「LINE」のデータ通信料無料キャンペーン、KDDIグループ会社など

KDDIのグループ会社であるKDDI Summit Global Myanmar(KSGM)は2015年7月29日、ミャンマーで同社と共同で通信事業を展開するミャンマー国営郵便・電気通信事業体(MPT)が、LINEとの共 […]

2015.07.29

AT&TによるディレクTV買収計画、米FCCも承認

米連邦通信委員会(FCC)が米国時間24日、AT&Tが約485億ドルでディレクTVを買収する計画を承認した。これにより、約2600万の加入世帯を持つ有料テレビ配信事業者が誕生することになった。 この買収計画に関し […]

2015.07.27

AT&TによるディレクTV買収、米司法省とFCCがまもなく承認の見通し

AT&Tが昨年5月に発表していたディレクTV(DirecTV)の買収計画を、米国時間21日に米司法省(DOJ)がこの審査を終了。また米連邦通信委員会(FCC)でもトーマス・ウィーラー(Thomas Wheele […]

2015.07.22