KDDIは、スウェーデンのエリクソンと共同で、IoTデバイスでの利用を想定した通信規格「NB-IoT」「Cat-M1」に対応する「Low Power Wide Area」(LPWA)技術の検証を実施した。
2016.06.29
新技術の今後の適用の仕方を占う面白いトピックがあった。プロ野球でVR(仮想現実)を使ったイベントを実施したというものだ。
マイクロサーバーの開発製造などを手掛けるぷらっとホームと、配電盤など電路整備の製造販売を行う日東工業は、屋外型のIoTシステムを構築しやすくする屋外ボックスソリューション「屋外IoT・監視システムボックス」を共同開発した。
2016.06.22
5Gのネットワークを支える中心的な技術の1つと目される「ネットワークスライシング」が、NTTドコモとエリクソンの実証実験の成功で一歩実用化に前進した。面白いニュースとしては、次世代型おままごとの開発という発表もあった。
2016.06.21
エリクソン・ジャパンは、報道機関向けに「様々なユースケースに活用できるNB-IoT」と題した説明会を開催した。モバイル通信サービスを活用した「セルラーIoT」に求められる要件やエリクソンの取り組みを紹介したほか、セルラーIoTのプロトタイプ端末を使ったデモ、標準化の動向の説明から、セルラーIoTの現状を浮き彫りにした。
2016.06.17
多方面のトピックがある一週間だった。IoTソリューションのニュースが続々と飛び込んできたほか、ワイン造りや農業へのIoT、ITの関わりを推進する話題もあった。
2016.06.14
長野県塩尻市で開催された「塩尻ワインオープンデータアイデアソン2016」。母体となった「IoWプロジェクト」のユニークな成り立ちと、「ワイン×IoT」の新しい可能性を紹介する。
2016.06.10
エスキュービズム・テクノロジーは、飲食店などでグラスを置くだけで注文ができるようにするIoTソリューション「おかわりコースター」を開発し、販売を開始する。飲食店における客単価の向上や人件費の削減などにつなげたい考えだ。
2016.06.08
NTTドコモは、IoT機器を活用してコインパーキングを運用する「docomoスマートパーキングシステム」を開発した。コインパーキングの初期投資を削減することで、土地の有効活用や都心の駐車場不足の解消を目指す。
2016.06.07