• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

KDDI

KDDI、au WALLETとauスマートパスの連携を強化し「おトク」体験を提供

KDDIは2014年8月28日、独自の電子マネー「au WALLET」と、有料会員制サービス「auスマートパス」のサービス連携を本格化すると発表した。auスマートパス会員限定のクーポンで、au WALLETの買い物が割引になるなどの新しい「おトク」体験を提供し、ネットとリアルの結びつきを強める狙いがある。

2014.08.28

KDDI、エンタメニュースサイト「ナタリー」の運営会社を連結子会社に

KDDIは2014年8月22日、ポップカルチャーのニュースメディアとして知られる「ナタリー」の運営会社ナターシャの株式を取得し、連結子会社としたことを発表した。

2014.08.22

メ~テレとKDDI、テレビから音波でスマホにクーポンを送る「O2O2O」実験を開始

名古屋テレビ放送(以下、メ~テレ)とKDDIは、メ~テレの地上波データ放送とスマートフォン向けのアプリを連動させた「O2O2O」の実証実験を開始すると発表した。O2O2Oとは、オンエアー・ツー・オンライン・ツー・オフラインのことで、テレビ放送をきっかけに、スマートフォンやインターネットを介して、リアル店舗における購買行動などを促す。

2014.08.08

KDDI、LTE-Advanced向けの新型アンテナで指向性制御技術の屋外実証実験

KDDIとKDDI研究所は2014年7月29日、LTEの次世代の通信規格である「LTE-Advanced」向けの無線機内蔵小型アンテナで、指向性制御技術を実装した屋外実験を行ったと発表した。電波を強める方向と弱める方向を制御することでカバーエリアの調整が容易になるため、他の基地局との干渉を抑えることができる。

2014.07.29

KDDIとUQ、WiMAX 2+、WiMAXハイパワー、au 4G LTE対応ルーター「HWD15」を発売

KDDI、UQコミュニケーションズの両社は2014年7月22日それぞれ、WiMAX 2+、WiMAXハイパワー、au 4G LTEの3方式の通信が可能なモバイルルーター「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15」(以下、HWD15、ファーウェイ・ジャパン製)を発売すると発表した。KDDIは7月31日から、UQコミュニケーションズと同社のMVNOは8月1日から販売を開始する。

2014.07.22

KDDIと住友商事、ミャンマー国営キャリアとの共同事業で同国通信市場に参入

7月16日、KDDIと住友商事は、ミャンマー連邦共和国(以下「ミャンマー」の政府機関でミャンマー国営郵便・電気通信事業体 (Myanma Posts & Telecommunications)と共同でミャンマーにおける通信事業を行うことに合意し、共同事業に係る契約を締結した。

2014.07.16

KDDI、ベンチャー支援の「パートナー連合プログラム」と新たなファンドを設立

タートアップ企業やエンジニアを対象としたインキュベーションプログラム「KDDI ∞ Labo」第6期の最優秀チームおよび第7期の募集要項を発表した。第7期からは新たな支援として「パートナー連合プログラム」を開始する。

2014.07.14

KDDI、台湾とベルギーでLTE国際ローミングを提供

KDDIは2014年7月10日、国際ローミングサービス「グローバルパスポート」で、台湾とベルギーにおけるLTE高速データ通信サービスの提供を開始したと発表した。

2014.07.10

KDDIはカケ放題先行キャンペーン、ソフトバンクはTポイント開始、ワイモバイルが始動

新しい四半期に入った2014年7月1日、キャリア関連でいくつかの動きがあった。KDDIの「電話カケ放題プラン先行キャンペーン」が7月1日に開始されたほか、ソフトバンクモバイルはポイントサービスとしてTポイントの利用を開始。イー・アクセスとウィルコムが合併した新生イー・アクセスは、7月1日付で「ワイモバイル」に改称した。

2014.07.01

KDDI、データ通信量を家族で「ギフト」する新プラン「カケホとデジラ」を提供へ

KDDIは2014年6月25日、音声通話がかけ放題になる基本料金プランと、6つのデータ定額プランを組み合わせた新料金プラン「カケホとデジラ」を発表した。新料金プランは8月13日に提供を始める。すでに提供を始めているNTTドコモの「カケホーダイ&パケあえる」、7月1日に提供を開始するソフトバンクモバイルの「スマ放題」と併せて、大手3社が料金体系の舵を一斉に切ることになった。

2014.06.25

KDDI、auのEメールをマルチデバイス化、6月30日からPCやタブレットでも利用可能に

KDDIは2014年6月20日、auの「Eメール(@ezweb.ne.jp)」をマルチデバイスで利用できるようにするWebメールの提供を6月30日に開始すると発表した。これまで、auのEメールは、auケータイまたはauスマートフォンなど契約した回線のある端末でしか利用できなかったが、Webメールの提供でパソコンやタブレットなどからも送受信が可能になる。

2014.06.20

KDDI、auケータイ向けにパックサービス、有料コンテンツ利用から修理代金サポートまで

KDDIは2014年6月11日、auケータイに向けたパックサービスの「セレクトパック」を6月19日に開始すると発表した。コンテンツサービス、クーポンの提供、携帯電話の修理代金サービスを含み、月額300円で利用できる。

2014.06.11