• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

MVNO

[2016年第23週]KDDIが長期利用者特典や夏モデル、自動車のIoTにドコモ、KDDIの取り組み

この週、KDDIがドコモ、ソフトバンクに続いて、長期利用者に対する優遇施策を発表し、同時に夏モデルの新製品ラインアップをお披露目した

2016.06.07

多様化 / 急増する固定・モバイル通信に対応した小型大容量ソリューション – PL15000

今回は、菅野と共に、シニアソリューションズエンジニアの宮村元気とシニアサポートエンジニアの角本達幾が、2016年3月末にリリースした新製品「PL15000」をご紹介します。

2016.05.31

楽天モバイル、自宅でスマホの申し込みから使い方レッスンまで可能な「出張申込サポート」を開始

楽天は、通信サービスを提供する「楽天モバイル」で、スタッフがユーザー宅を訪問して端末購入時の申し込みサポートを受けられる「出張申込サポート」を開始した。

2016.05.24

[2016年第20週]IoTセキュリティの手引が公開、3キャリアからカメラ強化など夏モデル

この週の中心は、IoT関連のニュースと大手3キャリアの新製品の話題だった。大手3キャリアからは夏モデルが相次いで発表されたが、機種数も少なく、発表会を開催したのはNTTドコモだけという、落ち着いた状況だった。

2016.05.18

日本通信、ヨーロッパに現地法人を設立、モバイル専用線網のグローバル展開に布石

日本通信は、ヨーロッパの事業会社であるJCI Europe Communications(以下、JCIヨーロッパ)がアイルランドに設立されたと発表した。

2016.04.20

「もしもシークス」、500MBデータ通信と通話機能付きで月額980円からの新プラン

携帯電話事業「もしもシークス」を提供するエックスモバイルは、通話機能付きで月額980円からと低廉な料金で利用できる新プランを開始すると発表した。新プランには5分かけ放題オプションや国際電話が定額になるオプションも提供する。

2016.04.04

3月31日発売の「iPhone SE」に約2割が購買意向を示す--MMD研究所

MMD研究所は、Appleが発表したばかりの4インチ版のiPhone「iPhone SE」についての購入意向調査の結果を発表した。回答者のうち、「購入したいと思う」と「やや購入したいと思う」の合計で19.7%とほぼ2割が前向きな購入意向を示した。

2016.03.28

LINEがMVNO「LINEモバイル」に今夏参入、LINE使い放題で月額500円から

LINEは、「LINEモバイル」と名付けたMVNO事業に参入する。LINEなどが使い放題で月額500円からのプランを用意し、今夏をメドにサービスを開始する。

2016.03.25

格安SIM利用率は1割超、音声通話プランが半数近くに--MMD研究所

MMD研究所は、「2016年3月格安SIMサービスの利用動向調査」の結果を発表した。それによると、格安SIMサービスの利用率は11.5%となり、一定の地位を確保してきたことがわかる。

2016.03.22

ニフティ、200kbpsで月額480円のIoT向けプランなど「NifMo法人サービス」を拡充

ニフティは2016年3月15日、法人企業向けモバイル通信サービス「NifMo法人サービス」に、IoTなどの用途に向けた2つの新しいデータ通信プランを追加したと発表した。月額480円の「スタートプラン」、月額640円の「1 […]

2016.03.16

[2016年第8週]イオンがMVNOに本格参入、Apple Research Kitを使った臨床研究スタート、IBM Watson日本語版提供開始

翌週にMobile World Congressを控えたこの週、国内ではMVNO関連の動きが大きい1週間だった。

2016.02.24

UQ、データ容量と無料通話を含む月額2980円からの「ぴったりプラン」を提供

UQコミュニケーションズは、モバイル通信サービスを提供するUQ mobileの新プランとして「ぴったりプラン」を発表した。データ通信料金や通話料金、特定のアプリ利用料、端末代金などを含めて、月額2980円から利用が可能だ。

2016.02.16