• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

NTT

ノキア、タイでの企業向けプライベート5G提供でNTTと提携

フィンランドのノキアは、タイでのプライベート5Gソリューションの提供でNTTと提携することを発表した。タイ全土のビジネスパークにプライベート5Gを導入し、自動化やロボット活用、その他のDX関連の取り組みに貢献する。

2023.09.07

NTTと欧州のSES、衛星を活用したプライベート5Gソリューション

NTTとルクセンブルクの衛星通信企業であるSESは、5Gソリューションで複数年のパートナーシップ契約を発表した。両社は、NTTの完全管理型プライベート5Gおよびエッジ・コンピューティングと、SESの中地球軌道通信システム「O3b mPOWER」を組み合わせ、企業向けにエッジ・アズ・ア・サービスを提供する。

2023.04.11

ラスベガス市とNTT、米国最大のローカル5G網構築へ

米ネバダ州のラスベガス市は、米国内最大のローカル5G網をNTTと構築する。複数の媒体が報道した。新たなローカル5G網は、地元の企業や政府、教育機関などが利用できるオープンなプラットフォームになる見込みで、市民や観光客に向けた様々なソリューションの展開に活用される。

2022.10.04

2030年代の次世代ネットワークに向けて、NTT、インテル、ソニーが国際フォーラムを設立

2030年代の新しいコミュニケーションに向けたネットワーク基盤の構築に向けて、業界フォーラム「Innovative Optical and Wireless Network (IOWN) Global Forum」が設立された

2019.11.01

海運をIoTで安全・効率的に、船舶IoTプラットフォームの共同実験開始

海運会社の安全や効率化、環境への取り組みなどをレベルアップさせるため、IoTやビッグデータなどを活用した船舶IoT次世代プラットフォームの共同実験が始まる。

2017.09.21

トヨタとNTTがコネクテッド・カー向けICT基盤の研究開発で協業

トヨタ持つ自動車に関する技術やノウハウと、NTTグループ各社が持つICTに関する技術やノウハウを共有する。2018年に実証実験を実施する予定。

2017.03.27

AI搭載のロボットが対話しながら行先をお勧め NTT西日本など、外国人観光客向けに実証実験を開始

大阪シティエアターミナル(OCAT)において、corevoを実装したロボット「Sota(ソータ)」とデジタルサイネージを利用して、無料Wi-Fiが利用できるアプリ「KANSAI Free Wi-Fi (Official)」のダウンロードを促す。また、

2016.11.30

NTT Comと三井化学、AI利用して化学プラントにおけるガス製品の品質予測に成功

ディープラーニングによるモデル化により、収集した原料や炉の状態などのプロセスデータから20分後のガス製品の品質を高精度で予測することに成功した。AIによる生産現場の生産性を向上させるソリューションとなる。

2016.09.16

ファナックとNTTグループ3社が協業、製造業向けIoT活用プラットフォーム「FIELD system」は年内に運用開始

ファナックは自社IoT推進のかなめとなる「FIELD system」の早期実現化を目指しNTT、NTT Com、NTTデータの3者と協業を行う。

2016.07.29

NTTグループ、AI技術をクラウド上に実装して地域振興や介護など合同実証実験を開始

NTTグループの6社は、共同でNTTグループのAI関連技術「corevo」(コレボ)を使った実証実験を開始する。実証実験では、コミュニケーションロボットを中心としたデバイス連携サービスを普及させ、「社会的課題の克服」や「産業競争力の強化」に取り組む。

2016.07.26

「スポーツ×ICT」NTTグループ国内初のスマートスタジアム:「NACK5スタジアム大宮」から提供

2016年7月2日(土)の明治安田生命J1リーグ 2ndステージ開幕戦となる「大宮アルディージャ対名古屋グランパス戦」で提供開始する。

2016.06.27

「日本の玄関で最高のおもてなしを」羽田空港で情報ユニバーサルデザイン高度化実証実験

東京国際空港ターミナル、日本国際空港ターミナル、NTT、パナソニックの4社は、12月3日から東京国際空港(以下羽田空港)国際線・国内線旅客ターミナルで「空港の情報ユニバーサルデザイン高度化の共同実験」を開始した。訪日外国人や車いす・ベビーカーなどで移動する人、高齢者などの、空港を起点とした移動をICT技術で安心・便利にサポートすることを目指す。

2015.12.04