• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

@pickup

寡黙で実直なカウボーイ

シドニー大学のチームが開発中のローバー(Rover)は四輪で走るロボットで、ゆっくりとした動きで20頭から150頭もの放牧中の牛を追うことができる。

2013.12.04

国境を越えるサイバー脅威にカスペルスキーとインターポールが対応

情報セキュリティソリューションを提供するカスペルスキーが、11月28日に「最新のサイバー脅威についてのプレスセミナー」を開催。CEOのユージン・カスペルスキー氏をはじめ、同社の専門家やインターポールのサイバー犯罪対策組織である「INTERPOL Global Complex for Innovation (IGCI)」の中谷昇総局氏を招き、現状報告を行うと共に今後の取り組みについて語った。

2013.12.03

アマゾン、無人飛行機による商品配送を計画 – テレビ番組でデモ映像公開

米アマゾンが小型の無人飛行機を使った商品配送の研究を進めていることが明らかになり、大きな話題を呼んでいる。

2013.12.02

英語が分からなくても(たぶん)楽しめるモンティ・パイソン入門

前回やたらと長い文章になってしまったので、次は軽い話題を――と思っていたら、ワタシが15年来のファンであるイギリスのコメディグループのモンティ・パイソンが再結成とのことで、この話題に飛びつくことにしました。

2013.11.29

Firefox OSとAndroid OSの両刀遣い – ギークスフォンから新型スマートフォン「Revolution」

今年4月に「Firefox OS」を搭載する初のスマートフォンを発売していたスペインの新興企業ギークスフォンが、Android OSとFirefox OSのいずれでも動作する新製品を開発しているという。

オーストラリアのビデオ切手

オーストラリアの夏のクリスマスに向けて、「ビデオ・スタンプ」の販売が開始された。QRコードの切手にスマートフォン用アプリで15秒の動画を紐づけることができる。

2013.11.28

KDDI、韓国の電子マネー「Cashbee」提供:電子マネーは国境を越えるか

KDDIと韓国のEB CARD CORPORATION(イービーカード)は2013年11月6日、韓国で提供しているプリペイド式電子マネー「Cashbee (キャッシュビー)」をauスマートフォンでも利用できるようにすると発表した。利用開始は2014年3月を予定している。

チャイナ・モバイル、中国初のLTEサービスを12月18日開始へ

チャイナ・モバイルの4G(LTE)サービスが12月18日にスタートすることが明らかになり、TD-LTE対応のiPhoneがいよいよ登場か、といった声も上がっている。

2013.11.27

サファリコム、ジョイントLTEライセンスから脱退

ケニア最大のサファリコムは11月になって、周波数を複数キャリアが共有する「オープン・アクセス」から離脱した。

2013.11.26

アフリカ編2013(10) モバイルはアフリカの農業を変えるのか

アフリカをはじめとする新興国では女性の方が農業に多く従事している。一方で、彼女らは正しい情報にアクセスできないといった問題を抱えている。アフリカでの農業におけるモバイルについては以前のレポートでも少し紹介したが、今回はアフリカにおける農業関連の代表的なコンテンツ(サービス)を紹介していきたい。

2013.11.21

長湯の友

Splash Shower Tunesは防水のリモコン付きスピーカー(40ドル)で、浴室外のiPodなどを遠隔操作できる。

サムスン「Galaxy Gear」、発売から2か月間で80万台を「出荷」- 実売数は不明

サムスンのスマートウォッチ「Galaxy Gear」の出荷台数が80万台を超えたとする同社幹部の話が複数の媒体が報じられているが、一部では「実売台数は5万台足らず」とする情報も流れている。

2013.11.20