• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

@pickup

本日午前8時にiPad発売、ショップには入手待ちの長蛇の列

5月28日の午前8時、iPadが国内で発売された。米国で4月から販売されている米アップルの情報端末iPadが、ようやく国内のユーザーの手に届くようになった。前々日に当日販売がアナウンスされたこともあり、iPadを扱うショップには発売前から行列ができていた。

2010.05.28

北米編(3)米国のスマートフォン・ブーム(上)

ここ数年、米国の携帯端末に関する話題の中心といえばスマートフォンであるといえるだろう。技術革新と新たなプレイヤーの登場により、今まさに市場は急拡大すると同時に、大きな変化が起こりつつある。今回と次回の2週にわたり、米国スマートフォンの現状と、米国市場における位置づけについて見ていこう。

2010.05.27

NTT東日本、モバイルWi-Fiルーターを月315円で提供、SIMロックありとなしを用意

NTT東日本は5月25日、同社の「フレッツ光」ユーザーに向けて、モバイルWi-Fiルーター「光ポータブル」を6月下旬からレンタルで提供するとアナウンスした。光ポータブルには、SIMロック版とSIMロックフリー版を用意する。光ポータブルのレンタル料金は、月額315円である。

拡張現実で空き駐車場を探す--iPhoneとAndroid向けに三井リパークの情報を提供

三井不動産販売とアットウェアは5月24日、iPhoneとAndroid端末に向けて「三井のリパーク」時間貸し駐車場の情報配信を開始した。サービスは、オランダSPRXMobileが提供している拡張現実アプリ「Layar」(レイヤー)のコンテンツとして提供する。

2010.05.26

端末とサービスを切り離す「アライアンス型サービス」は、新たな市場を生み出すか?

KDDIは、新しい通信サービス提供の形として、アライアンス型のサービス「Link→au」を7月以降に開始することを5月24日に発表した。協業先となるパートナー企業のブランド名を冠したデジタル家電などの製品に、auの通信サービスを提供する。

2010.05.25

2010年夏モデル発表会総まとめ-ケータイ3社のビジョンはどこに?

5月17日、18日、携帯電話事業者の大手3社が相次いで2010年夏モデルの新製品発表会を開催した。近年は携帯電話の大規模な新作発表は、秋に発表の「冬・春モデル」と初夏に発表の「夏モデル」の年2回に絞られてきた。ここでは、各社の発表から注目に値するトピックを紹介し、そこから浮き上がってくる各社のビジョンを見ていこう。

2010.05.24

TBS、Wiiへの地上波ドラマ見逃し配信を開始。ゲーム機対象は国内初

TBSテレビによると、放送中の地上波ドラマの見逃し配信サービスを、ゲーム機に対して提供するのは国内初の事例となるという。従来はパソコンや専用のハードウェアが必要だった放送中番組の見逃し試聴を、ゲーム機とテレビの組み合わせで楽しめるようになることで、オンデマンド配信利用者の拡大が期待できそうだ。

2010.05.21

電子雑誌のMAGASTORE、iPad向けのサービスを5月末に開始

電通とヤッパが提携して提供する電子雑誌の有料配信サービス「MAGASTORE」(マガストア)は、5月末からiPadに向けたサービスを提供する。これまで、iPhoneなどの携帯端末向けにサービスを提供していたが、タブレット型の端末にも利用範囲を広げることになった。また、併せてパソコンでも電子雑誌を閲覧できるサービスも提供する。

2010.05.20

ソフトバンク、一般ケータイ全機種でツイッターに対応し”コミュニケーション革命”へ

「今日の最大にして唯一のテーマはツイッター」--。ソフトバンクモバイルの孫正義社長は、5月18日に開かれた夏モデルの新製品発表会の冒頭でこう宣言した。すべてのソフトバンクのケータイでツイッターを活用できるようにする狙いだ。

2010.05.19

KDDIが夏モデル発表、全機種防水などユーザビリティにこだわり

KDDIは5月17日、2010年夏モデルのau携帯電話の新製品を発表した。強化点として6つのポイントを挙げる。それは「防水」「選べるキーパッド」「高機能カメラ」「高画質映像」「進化したソーラーフォン」「スリムカラー&シンプルケータイ」だという。

2010.05.18

[先週の動き]iPad予約開始で”SIMロック狂騒曲” 4月の携帯電話純増はソフトバンクに軍配

大型連休が明けた5月10日は、週末からのiPad国内発売の話題で朝を迎えた。アップルから5月28日との発売日のアナウンスがあったのが、前週末の5月7日。そこから一つの騒動が始まった。SIMロックフリー端末が発売されるのか?だ。iPadを1月に発表したアップルは、その際に「iPadはSIMロックフリーで提供する」と表明していた。

2010.05.17

「Square」の商用サービス開始は、紙幣の「終わりの始まり」か

すでにβ版が公開されていたSquareが商用サービスを開始し、iPhoneやAndroid端末をカード読み取り装置として使い、商店のみならず、個人間でもお金のやり取りが可能になってきた。

2010.05.13