WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

Archives

  • Galaxy Noteに続け!? 大画面スマートフォンを各社が出展

    2013.02.26

    Mobile World Congress 2013(MWC 2013)の端末メーカーのブースを見ると、5インチを超える大画面を搭載したスマートフォンが目に付く。サムスン電子のGalaxy Noteシリーズの成功を目の当たりにして、対抗策を講じてきたようだ。

  • HTC、新採用のUIやステレオスピーカーが印象的な「new HTC One」

    2013.02.26

    2月25日から28日まで開催中のMobile World CongressのHTCブースでは、2月19日に発表された「new HTC One」が大々的に展示されていた。タイル型の新感覚ユーザーインタフェース「HTC BlinkFeed」や、ステレオスピーカーで臨場感のある音楽を再生できる「HTC BoomSound」が注目の機能だ。

  • サムスン電子、iPad mini対抗の「Galaxy Note 8.0」を出展

    2013.02.26

    スペイン・バルセロナで開催中のMobile World Congress 2013(MWC 2013)のサムスン電子ブースは、発表したばかりのタブレット端末「Galaxy Note 8.0」のタッチ&トライをしようとする来場者で文字通り黒山の人だかりとなっている。テレビに接続して使う「Home Sync」と呼ぶAndroid搭載のメディアセンターもお目見えした。

  • 景気が悪いと長屋社屋が儲かる

    2013.02.25

    不況です。イギリスでも相変わらず首切り、倒産、破産、予算カットというネタがぐるんぐるん回っております。エンドレスループです。 しかし、そんなに景気が悪くても、盛り上げっている業界というのがあります。それは、長屋社屋を提供 […]

  • [PR]Firefox OSが生み出す"面白さ"で「選べる自由」を拡げる――KDDI石川取締役

    2013.02.25

    Firefox OS搭載スマートフォンの国内提供に、KDDIが名乗りを上げた。Firefox OSを導入する理由や、今後のビジネス戦略をどう考えているのか。 そしてユーザーにはどのようなメリットがあるのか。Mobile World Congress 2013(MWC 2013)が開催されるスペイン・バルセロナで、KDDI取締役 執行役員専務の石川雄三氏にインタビューを行った。

  • [2013年第8週]ドコモの動き続々、KDDIとソフトバンクはスマートテレビサービスをスタート

    2013.02.25

    この週末は「数年に一度の強い寒気」が流れ込んで北日本・北陸地方では大雪となっている。青森県酸ヶ湯では2月24日午後9時現在の積雪量が529センチと観測史上一位を更新したとのこと。キャリア各社からは、災害救助法の対象となった地域への支援措置が発表されている。被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。

  • ベンチャーに足りないものを手に入れる人脈づくりとは

    2013.02.25

    シリコンバレーのインキュベーション企業から、日本のEV2輪(電動バイク)ベンチャーという全く新しいジャンルに飛び込み、たった2年で国内シェアトップとなったテラモーターズ。創設者の徳重徹氏は、「思い込みに囚われないロジカルな思考が成功への道を切り拓かせる」とし、そこで必要なのは「明確な指標を掲げ、やり遂げねばならないという使命感によって組織を進化させること」だと語る。

  • バルセロナ新会場で25日の開幕を待つMWC 2013

    2013.02.25

    スペイン・バルセロナでは、Mobile World Congress 2013(MWC 2013)が開幕前日を迎えた。モバイル業界で最大級のイベントは、現地時間の25日から28日にかけて開催される。今回は、例年と同じバルセロナ市内ではあるが新会場へと場所が変更になっている。