2つのキャリア網に接続することでネットワークの信頼性を高める「Dual Network戦略」を発表した。対応した新製品として、ドコモ網とソフトバンク網を利用できる「2SIMルーター」を12月1日から発売する。
2015.12.02
「格安SIM」という言葉が拡がるにつれ「使い方をわかりやすく教えて欲しい」という要望が増えていることに応え、MVNOサービス普及活動の一環として実施する。パソコン教室講師のMVNOに対する理解を深めることで、授業や教材への導入や、利用者が対面でMVNOサービスを学べる環境づくりを支援する。
2015.11.25
11月17日から19日まで調査票が配布された「大都市交通センサス」。たまたま違う日に違うエリアで調査票を受け取ったことをきっかけに、調査手法についての疑問がふくらむことになりました。
2015.11.22
RIZAPの運動指導、栄養指導などのノウハウ、健康CPのマーケティング力、ソフトバンクのIT・通信技術を組み合わせて人々の健康増進に貢献することを目的として締結。3社それぞれが展開する事業を活用したヘルスケアプラットフォームを開発し、ヘルスケアサービスを提供していく。
2015.11.16
ブラウザにIDとパスワードを入力するだけで使用できる電子カルテ。データはクラウド上で管理しており、マスターデータの更新や定期バックアップも提供する。
2015.10.19
株式会社ジェイアイエヌ(以下JINS)は、2015年11月5日から、センシング・アイウェア「JINS MEME」(ジンズ・ミーム)の発売を開始する。「JINS MEME ES」と「JINS MEME MT」の2モデルで、 […]
2015.10.15
「コーヒーが入りました」の通知をトリガーに情報を配信し、閲覧状況のフィードバックによる提供コンテンツのパーソナライズや、ECサイトの連動の可能性について検証する。
2015.10.09
NTTコミュニケーションズ(以下NTT Com)は、米国IPsoft社と提携して、人間の自然な会話や書き言葉を高い精度解析するAIを活用した対話業務支援サービス「Virtual Assistant」を発表した。
2015.10.08
ソフトバンクグループのPSソリューションズは、「簡単」「手軽」「おもしろい」をコンセプトに、可視化した農業データを活用して栽培手法や知見を共有する農業IoTソリューション「e-kakashi」(いいかかし)の販売を10月14日から開始する。
2015.10.07
ソフトバンクと日本盲導犬協会は、アップルストア銀座にて視覚障がい者を対象としたiPhone教室「目の不自由な方のための、はじめてのiPhone使い方教室」を開催した。iOSの視覚障がい支援機能「VoiceOver」と、ソ […]
2015.10.06