• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

板垣 朝子 asako_itagaki

WirelessWire News編集委員。独立系SIerにてシステムコンサルティングに従事した後、1995年から情報通信分野を中心にフリーで執筆活動を行う。2010年4月から2017年9月までWirelessWire News編集長。「人と組織と社会の関係を創造的に破壊し、再構築する」ヒト・モノ・コトをつなぐために、自身のメディアOrgannova (https://organnova.jp)を立ち上げる。

日本通信、IoT/M2M用途向け無線通信サービス用「2SIMルーター」を発売

2つのキャリア網に接続することでネットワークの信頼性を高める「Dual Network戦略」を発表した。対応した新製品として、ドコモ網とソフトバンク網を利用できる「2SIMルーター」を12月1日から発売する。

2015.12.02

IIJ、シニア向けパソコン教室講師を対象にMVNOサービスの講習会を開催

「格安SIM」という言葉が拡がるにつれ「使い方をわかりやすく教えて欲しい」という要望が増えていることに応え、MVNOサービス普及活動の一環として実施する。パソコン教室講師のMVNOに対する理解を深めることで、授業や教材への導入や、利用者が対面でMVNOサービスを学べる環境づくりを支援する。

2015.11.25

「大都市交通センサス」で感じた公的統計IoT化の必要性と難しさ

11月17日から19日まで調査票が配布された「大都市交通センサス」。たまたま違う日に違うエリアで調査票を受け取ったことをきっかけに、調査手法についての疑問がふくらむことになりました。

2015.11.22

ソフトバンクとRIZAP、ウェアラブルデバイスや新ビジネスモデル共同開発で合意

RIZAPの運動指導、栄養指導などのノウハウ、健康CPのマーケティング力、ソフトバンクのIT・通信技術を組み合わせて人々の健康増進に貢献することを目的として締結。3社それぞれが展開する事業を活用したヘルスケアプラットフォームを開発し、ヘルスケアサービスを提供していく。

2015.11.16

クリニカル・プラットフォーム、月額9,800円のクラウド型電子カルテシステム提供を開始

ブラウザにIDとパスワードを入力するだけで使用できる電子カルテ。データはクラウド上で管理しており、マスターデータの更新や定期バックアップも提供する。

2015.10.19

「自分を見るアイウェア」JINS MEME 11月に発売開始 学術研究向けソリューションも提供

株式会社ジェイアイエヌ(以下JINS)は、2015年11月5日から、センシング・アイウェア「JINS MEME」(ジンズ・ミーム)の発売を開始する。「JINS MEME ES」と「JINS MEME MT」の2モデルで、 […]

2015.10.15

アプリックスとリクルート、IoTソリューション×情報コンテンツの「コーヒープロジェクト」実証実験を開始

「コーヒーが入りました」の通知をトリガーに情報を配信し、閲覧状況のフィードバックによる提供コンテンツのパーソナライズや、ECサイトの連動の可能性について検証する。

2015.10.09

資料発送など簡単な業務まで自動化可能なNTT ComのAIによる対話業務支援サービス「Virtual Assistant」、実証実験参加企業を募集

NTTコミュニケーションズ(以下NTT Com)は、米国IPsoft社と提携して、人間の自然な会話や書き言葉を高い精度解析するAIを活用した対話業務支援サービス「Virtual Assistant」を発表した。

2015.10.08

ソフトバンク子会社と日立、農業IoTソリューションで協業

ソフトバンクグループのPSソリューションズは、「簡単」「手軽」「おもしろい」をコンセプトに、可視化した農業データを活用して栽培手法や知見を共有する農業IoTソリューション「e-kakashi」(いいかかし)の販売を10月14日から開始する。

2015.10.07

ソフトバンクと日本盲導犬協会、視覚障がい者向けiPhone教室を開催

ソフトバンクと日本盲導犬協会は、アップルストア銀座にて視覚障がい者を対象としたiPhone教室「目の不自由な方のための、はじめてのiPhone使い方教室」を開催した。iOSの視覚障がい支援機能「VoiceOver」と、ソ […]

2015.10.06

KDDI ∞ Labo第9期参加チーム説明会 ハードウェアプログラムには3チームが採択

10月1日、KDDIのインキュベーションプログラム「KDDI ∞ Labo」第9期参加チーム説明会が開催された。今回の説明会は渋谷・ヒカリエ内のラボスペースから場所を移し、新宿住友ビル内のコワーキングスペース「World Lounge Shinjuku」での開催となった。

2015.10.02

ソラコム、AWSに直結可能なIoTプラットフォーム「SORACOM」を発表

株式会社ソラコムは、IoTプラットフォーム「SORACOM」、およびその上で展開されるモバイル通信サービス「SORACOM Air」とクラウドを利用して通信のセキュリティを確保する「SORACOM Beam」を発表した。9月30日からサービスを開始する。

2015.09.30