IPA、Androidアプリのぜい弱性を学習・点検するツールを公開、安全なアプリ開発を推進
2014.04.11
IPA(情報処理推進機構)は2014年4月11日、Androidアプリのセキュリティー上の問題を開発者が学習し、開発したアプリを点検できるツール「AnCoLe」(アンコール)をIPAのWebサイトで公開したと発表した。AnCoLeによって、アプリ開発の初心者などにセキュリティー上の問題の理解を深めてもらい、安全なAndroidアプリの開発を推進する。
IPA、Androidアプリのぜい弱性を学習・点検するツールを公開、安全なアプリ開発を推進
2014.04.11
IPA(情報処理推進機構)は2014年4月11日、Androidアプリのセキュリティー上の問題を開発者が学習し、開発したアプリを点検できるツール「AnCoLe」(アンコール)をIPAのWebサイトで公開したと発表した。AnCoLeによって、アプリ開発の初心者などにセキュリティー上の問題の理解を深めてもらい、安全なAndroidアプリの開発を推進する。
偽セキュリティアプリのインストール詐欺がAndroid端末向けに発生
2014.04.10
BBソフトサービスは2014年4月10日、2014年3月度のインターネット詐欺リポートを発表した。その中で、Android端末を標的にして、偽のセキュリティアプリをインストールさせる詐欺を検知したと報告している。
2015年3月にはMVNOが1970万契約で移動体通信サービスの12%超に--矢野経済研究所
2014.04.09
矢野経済研究所は2014年4月9日、「携帯電話の国内市場に関する調査結果 2014」を発表した。2014年度には国内の移動体通信サービスの新規契約数、端末出荷台数は頭打ちとなる一方、MVNOが伸びると予測している。
新生BIGLOBE、音声付きSIM提供やウエアラブル端末開発を明らかに
2014.04.08
[2014年第14週]LINE4億ユーザーに、イオンの格安スマホ登場、ビジネスパーソンはスマホがお好き?
2014.04.08
3月の純増トップはソフトバンク、契約数公表は四半期ごとに変更
2014.04.07
電気通信事業者協会(TCA)は2014年4月7日、2014年3月末の携帯電話の契約数を公表した。純増はソフトバンクモバイルが首位に返り咲き。TCAは毎月の契約数公表を、今後は四半期ごとに変更すると併せて公表した。
イー・アクセス、TDDとFDDを組み合わせたキャリアアグリゲーションの試験局免許を申請
2014.04.04
イー・アクセスは2014年4月4日、1.7GHz帯と3.4G~3.6GHzを用いた実験試験局免許を総務省に申請したと発表した。1.7GHz帯ではFDD方式を、3.4G~3.6GHz帯ではTDD方式と、異なる方式を用いた第4世代(4G)移動通信システムの評価を行う。
SDN、NFVの国内市場、データセンター向けは2014年に、キャリア向けは2016年に立ち上がりを予測--IDC Japan
2014.04.03
IDC Japanは2014年4月3日、「SDN」(Software-Defined Network)および「NFV」(Network Functions Virtualization)の国内市場動向の分析結果を発表した。同社では、SDN、NFVは期待を抱く段階から、現実のネットワーク環境に適用する段階に入ってきていると見る。
来店でポイントが貯まるスマホアプリ「楽天チェック」、61ブランドの店舗で運用開始
2014.04.02
楽天グループのスポットライトは2014年4月2日、O2Oサービス「楽天チェック」の提供を開始したと発表した。楽天チェックは、店舗に立ち寄るだけで楽天スーパーポイントが貯まるなどのO2Oサービス向けの機能を備える。
ソフトバンク、"新定額サービス"に通話時間を伸ばすなどの改定を加え、「スマ放題」として4月21日に開始
2014.04.01
ソフトバンクモバイルは2014年4月1日、1月24日に発表したスマートフォン向けの”新定額サービス”に改定を加えた上で、4月21日にサービスを開始すると発表した。サービス名称は「スマ放題」。定額対象となる通話の1回あたりの時間制限を延長するなど、当初の発表内容よりも使いやすくした。