スマートフォンは新興国市場向けローエンド製品が一層拡大し2018年には半数超え--矢野経済研究所
2014.03.14
矢野経済研究所は2014年3月14日、「スマートフォン・タブレットの世界市場に関する調査結果 2014」を発表した。2013年の世界のスマートフォン出荷台数は10億8821万台で、需要が一巡した先進国市場から、今後は新興国市場へと市場拡大の中心がシフトすると見ている。
スマートフォンは新興国市場向けローエンド製品が一層拡大し2018年には半数超え--矢野経済研究所
2014.03.14
矢野経済研究所は2014年3月14日、「スマートフォン・タブレットの世界市場に関する調査結果 2014」を発表した。2013年の世界のスマートフォン出荷台数は10億8821万台で、需要が一巡した先進国市場から、今後は新興国市場へと市場拡大の中心がシフトすると見ている。
キングソフト、iOS向けオフィスアプリ「KINGSOFT Office for iOS」を無償提供
2014.03.13
キングソフトは2014年3月13日、iOS向けのオフィスアプリ「KINGSOFT Office for iOS」の提供を開始したと発表した。無償でApp Storeからダウンロードして利用できる。
ドコモ、海外の遠隔サポート市場開拓に向けた新会社「モビドアーズ」設立
2014.03.12
NTTドコモは2014年3月12日、海外の携帯電話事業者や端末メーカーを対象として「遠隔サポートソリューション」を売り込むための合弁会社「モビドアーズ」を設立すると発表した。NTTドコモ、RSUPPORT(アールサポート)、OrangeOne(オレンジワン)の3社が出資する。
2013年の国内タブレット市場は前年比7割近い増加、首位はアップル、マイクロソフトが3位に--IDC
2014.03.11
IDC Japanは2014年3月11日、2013年第4四半期(10月~12月)と2013年通年の国内タブレット端末の出荷台数の調査結果を発表した。2013年通年では、出荷台数は前年比67.2%増の743万台、メーカー別シェアはアップルが首位を守った。
[2014年第10週]2月はドコモ純増首位、IIJも音声付き格安SIM、スマホで寄付が簡単に
2014.03.11
KDDIと陸上自衛隊中部方面隊、災害時の通信確保で相互に協力
2014.03.10
陸上自衛隊中部方面隊とKDDIは2014年3月10日、災害時の通信確保に向けた広範な相互協力を行う「災害協定」を締結した。陸上自衛隊中部方面隊の管轄地域である中部、北陸、関西、中国、四国が対象となる。
IIJ、音声機能付きで月額1900円から使えるSIMカード「みおふぉん」を発売
2014.03.07
LINE、スマホ向けECサービス「LINE MALL」の手数料を完全無料化、iPhone対応も
2014.03.06
LINEは2014年3月6日、無料通話・メッセージサービスの「LINE」で展開するスマートフォン向けのECサービス「LINE MALL」の出品・販売に関する手数料を、同日から完全無料化したと発表した。
KDDI、「災害用大ゾーン基地局」を首都圏に10局設置し運用開始
2014.03.05
KDDIは2014年3月5日、大規模災害が発生したときに携帯電話サービスを継続して提供できるようにするため、「災害用大ゾーン基地局」を導入したと発表した。4G LTEに対応した大ゾーン基地局で、首都圏で運用を開始した。
アプリックス、フィルム型Beaconを開発しポスターや中吊り広告へ用途を拡大
2014.03.04