シェアスペースや会議室などオフィスの設備を有効に活用して働き方改革を目指すための、手軽で確実な在席状況可視化ツールをオプテックスが2018年8月に提供する。
2018.06.05
スマートフォンのSIMカードと電子署名の機能を組み合わせた新プラットフォームの実証実験が始まる。新しいプラットフォームは、「FPoS」(Fintech Platform over SIM)と名付けた。
2018.06.01
ビルや工場の建物がサイバー攻撃で狙われる! 様々な機器や設備がインターネットにつながる時代に、建物のセキュリティリスクを分析し、対策を施すための手法として「ペネトレーションテスト」が注目される
2018.05.29
福岡のIoTデバイス開発企業Braveridge(ブレイブリッジ)は、既存の回線を使わずに手軽にIoTを実現できる「BLEルーター」を開発した。
2018.05.24
コミュニケーションの活性化をIoTで推進し、職場の働き方の改善をめざす。こんなIoTの利用法についての実証実験が始まる。
2018.05.22
発電所や工場などの第一線現場の業務の支援や高度化に、Mixed Reality(MR:複合現実)を活用するための共同研究が始まる。
2018.05.18
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、タイのエビ養殖場にIoTセンサーを設置して、AIやLPWAを使って養殖事業の生産性向上を目指す実証実験を実施する。
2018.05.15
IoT通信の利用のハードルを下げるIoT通信プラットフォーム「SORACOM」を提供するソラコムが、NTTドコモ回線に加えてKDDI回線でもすべてのサービスを利用できるようにプランを拡充した。
2018.05.10
LTE方式による無線通信は、これまで周波数免許を持った通信事業者だけがサービスを提供できた。周波数免許が不要な帯域でLTE方式を実現する「u-LTE」(unlicensed-LTE)の提供を国内で実現できるようにする動きが具体化してきた。
2018.05.08