LINEは2013年12月20日、スマートフォン用のECサービス「LINE MALL」のプレオープン版をAndroid向けに先行公開したと発表した。iPhoneへの対応は2014年早々を予定。2014年春のグランドオープンに向けて、機能追加の準備を進める。
2013.12.20
頓智ドットは2013年12月19日、同社が提供する位置情報ソーシャルサービスの「tab」の「あしあと」機能で利用するビーコンとして、アプリックスの「Beaconモジュール BM1」を全面的に採用すると発表した。BM1を使ったサービスは、渋谷パルコに設置するのを皮切りに、あしあと機能を利用する法人に順次導入を進める。
2013.12.19
エリクソン・ジャパンは2013年12月18日、KDDIのLTE無線システムとパケットコアネットワーク構築の主要ベンダーにエリクソンが選定されたと発表した。エリクソンがKDDIに無線アクセスネットワークを提供するのは初めてとなる。
海外モバイル機器のレンタルサービスを手がけるテレコムスクエアは2013年12月18日、海外で利用するためのプリペイド型SIMを国内で販売すると発表した。販売はヨドバシカメラの各店舗とヨドバシドットコムで行う。
2013.12.18
日本通信は2013年12月17日、同社が提供するモバイルルーター「b-mobile4G WiFi3」と、同ルーター向けSIMのセット「b-mobile4G WiFi3 Happyパッケージ」を発売すると発表した。価格は2万4900円(税抜き2万3715円)。月額1638円(税抜き1560円)で3GBまでのLTE通信が可能だ。
2013.12.17
NTTドコモは2013年12月16日、クラウド型メールサービスの「ドコモメール」で2つの施策を発表した。1つは、ドコモメールをスマートフォンだけでなくパソコンなど複数の機器で利用できるようにするマルチデバイス対応。もう1つは、迷惑メールを自動的に判別する迷惑メール対策サービスの提供である。
2013.12.16
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2013年12月13日、モバイルデータ通信サービスの「OCN モバイル ONE」に、プリペイドSIMカードを追加すると発表した。全国のローソンで、3980円で販売する。
2013.12.13
NTTドコモは2013年12月12日、Android端末向けに10月から順次対応を始めていたクラウド型のメールサービス「ドコモメール」を、iPhone向けにも提供すると発表した。12月17日に提供を始める。
2013.12.12
ウィルコムは2013年12月11日、イー・アクセスとの合併後のPHSサービスについて、「継続して提供して」いくことをアナウンスした。
2013.12.11
KDDIは2013年12月10日、全国のアウトレットモールとショッピングセンターで、800MHz帯を使った4G LTEサービスが利用できるようエリアを拡大したと発表した。
2013.12.10