KDDIは2013年8月27日、auケータイの新製品「GRATINA」を9月中旬以降に順次発売すると発表した。大容量バッテリーの搭載や聞き取りやすい「スマートソニックレシーバー」の採用、防水・防塵などの機能を備えるなど使いやすさを前面に押し出す。
2013.08.27
グーグルは国内での新型Nexus 7の発売を発表した。Wi-Fiモデルの16GBが2万7800円、32GBモデルが3万3800円、Wi-Fi+LTEモデルが3万9800円。
2013.08.26
アドバンスト・メディアは2013年8月23日、スマートフォンに特定のキーワードを話しかけるだけで、アプリの音声認識機能を起動させるハンズフリーコントロール機能を開発し、提供を始めたと発表した。音声認識機能を起動するためにスマートフォンのボタンなどに触れることなく、手放しで音声認識による操作が可能になる。
2013.08.23
イー・アクセスは2013年8月22日、1.7GHz帯の実験試験局の本免許を総務省から取得し、香川県高松市の一部でフィールド実証実験を開始したと発表した。下り300MbpsのLTEの実証実験を行い、LTE高度化の通信品質やスループットの評価を行う。
2013.08.22
KDDIは2013年8月21日、auスマートフォンを使って専門家が選んだこだわり商品を毎月届ける「auおまかせショッピング」を8月22日から開始すると発表した。定期購入型のサービスで、第1弾として「コスメコース」「グルメコース」「ワインコース」の3コースを提供する。料金は月額1980円~3980円と、利用しやすい金額に設定した。
2013.08.21
グリーンハウスは2013年8月19日、手でハンドルを回すことで発電してスマートフォンに充電ができる手回し専用の充電器「GH-DYHシリーズ」を発売すると発表した。カラフルで小型の充電器で、必要なときに手回しでスマートフォンに電力を供給できる。
2013.08.19
サイボウズは2013年8月12日、同社が提供するビジネスアプリ基盤「kintone」をスマートフォンで利用できるアプリケーション「kintone モバイル」の提供を開始したと発表した。データの閲覧や入力がスマートフォンら行えるほか、データの更新をプッシュ形式でスマートフォンに通知することができる。
2013.08.12
KDDIは2013年8月9日、東京の臨海地区を走る新交通システム「ゆりかもめ」の全16駅の構内で,公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」の提供を開始したと発表した。
2013.08.09
NTTぷららは2013年8月8日、テレビ向けの映像配信サービス「ひかりTV」のビデオサービスにソーシャル機能「わいわいビデオ」を追加し8月23日に提供を始めると発表した。
2013.08.08
ゲッコー・アンド・カンパニーは2013年8月6日、米モトローラ・モビリティ(モトローラ)製のAndroidスマートフォン「MOTO X Google Play Edition」を国内で販売すると発表した。
2013.08.06