• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

岩元 直久 naohisa_iwamoto

日経BP社でネットワーク、モバイル、デジタル関連の各種メディアの記者・編集者を経て独立。WirelessWire News編集委員を務めるとともに、フリーランスライターとして雑誌や書籍、Webサイトに幅広く執筆している。

声でスマホの音声認識を起動--ハンズフリー制御機能をアドバンスト・メディアが開発

アドバンスト・メディアは2013年8月23日、スマートフォンに特定のキーワードを話しかけるだけで、アプリの音声認識機能を起動させるハンズフリーコントロール機能を開発し、提供を始めたと発表した。音声認識機能を起動するためにスマートフォンのボタンなどに触れることなく、手放しで音声認識による操作が可能になる。

2013.08.23

イー・アクセス、香川県高松市で下り300MbpsのLTE実証実験を開始

イー・アクセスは2013年8月22日、1.7GHz帯の実験試験局の本免許を総務省から取得し、香川県高松市の一部でフィールド実証実験を開始したと発表した。下り300MbpsのLTEの実証実験を行い、LTE高度化の通信品質やスループットの評価を行う。

2013.08.22

KDDI、専門家の厳選商品を毎月届ける「auおまかせショッピング」を開始

KDDIは2013年8月21日、auスマートフォンを使って専門家が選んだこだわり商品を毎月届ける「auおまかせショッピング」を8月22日から開始すると発表した。定期購入型のサービスで、第1弾として「コスメコース」「グルメコース」「ワインコース」の3コースを提供する。料金は月額1980円~3980円と、利用しやすい金額に設定した。

2013.08.21

ハンドル手回しでスマホを充電する「手回し充電器」、グリーンハウスが発売

グリーンハウスは2013年8月19日、手でハンドルを回すことで発電してスマートフォンに充電ができる手回し専用の充電器「GH-DYHシリーズ」を発売すると発表した。カラフルで小型の充電器で、必要なときに手回しでスマートフォンに電力を供給できる。

2013.08.19

サイボウズ、ビジネスアプリ基盤「kintone」用のスマホ向けアプリを提供

サイボウズは2013年8月12日、同社が提供するビジネスアプリ基盤「kintone」をスマートフォンで利用できるアプリケーション「kintone モバイル」の提供を開始したと発表した。データの閲覧や入力がスマートフォンら行えるほか、データの更新をプッシュ形式でスマートフォンに通知することができる。

2013.08.12

KDDI、「ゆりかもめ」の全16駅にau Wi-Fi SPOTを設置

KDDIは2013年8月9日、東京の臨海地区を走る新交通システム「ゆりかもめ」の全16駅の構内で,公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」の提供を開始したと発表した。

2013.08.09

NTTぷららがソーシャル機能「わいわいビデオ」、AKB48やミクの番組から提供

NTTぷららは2013年8月8日、テレビ向けの映像配信サービス「ひかりTV」のビデオサービスにソーシャル機能「わいわいビデオ」を追加し8月23日に提供を始めると発表した。

2013.08.08

ゲッコー・アンド・カンパニー、モトローラの「MOTO X」を国内で販売

ゲッコー・アンド・カンパニーは2013年8月6日、米モトローラ・モビリティ(モトローラ)製のAndroidスマートフォン「MOTO X Google Play Edition」を国内で販売すると発表した。

2013.08.06

ソフトバンク、シニア向けに機能を絞ったタッチパネル携帯電話を発売

ソフトバンクモバイルは2013年8月5日、シニア向け携帯電話「あんしんファミリーケータイ 204HW」(ファーウェイ製)を9月中旬以降に発売すると発表した。4インチのフルタッチパネル画面に大きな文字でメニューを表示させるなどして、シニア層にも通話やメール、カメラといった機能を手軽に利用できるようにした。

2013.08.05

ドコモのLTEサービス「Xi」が1500万契約を突破

NTTドコモは2013年8月2日、同社が提供するLTEサービスの「Xi」が2013年7月30日に1500万契約を突破したと発表した。

2013.08.02

スマホだけで情報を作成/更新、サムスンが電子看板「店舗の力”AIR」を提供

サムスン電子ジャパンは2013年8月1日、デジタルサイネージの「店舗の力」に、スマートフォンだけで手軽にコンテンツを作成/更新できる新製品「店舗の力"AIR"」を追加して提供すると発表した。出荷は8月30日に開始、サムスン電子ジャパンとNTTドコモが連携し、法人向けの需要を開拓していく。

2013.08.01

KDDI、子どもの安全なケータイ&スマホ利用を推進する保護者向けWebサイト

KDDIとKDDIグループ共済会は2013年7月31日、子どもの安全なケータイ&スマートフォンの利用を推進するための保護者向けWebサイト「子どもとケータイ ファミリーガイドon WEB」を開設した。子どもがケータイやスマートフォンによりトラブルに巻き込まれないようにするため、大人である保護者に理解のための働きかけを行う。

2013.07.31