• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

WirelessWire News編集部 wwn_editor

バーチャルリアリティ(VR)で子供の目を検査

「Ophek-VR」は、イスラエルのハイファに2017年に創業された医療機器のスタートアップ。社名のOphekは、Ophthalmologic Exam for Kids(子供向け眼科検査)の頭文字。3DSにエントリーしたバーチャルリアリティ(VR)を使った子供向けの眼科検査デバイスを開発している。

2017.11.20

子供の「sexting」監視アプリ

「Gallery Guardian」は、スマホのアプリで子供が子供に与えたスマホでセクスティングをすると、親のスマホに通知されるというもの。アプリは例によってダウンロードとインストールは無料だが、アプリ内課金となっていて、2端末なら月5ドル、6端末なら月7ドルで、長期割引もある。親子で2端末は必須だ。

2017.11.17

駐車スペースを探すのはうんざり、スマート・パーキングの「Spaceek」

イスラエルのスタートアップ「Spaceek」は、運転者に代わって空きスペースを探してくれるサービスを開発している。スマートフォンのアプリに、近傍の空き駐車場の場所と、駐車場の空きロットの場所が表示される。駐車場に空きがあるかどうかだけでなく、中のどこに空きスペースがあるかまで分かるのだ。

2017.11.16

肥大する一方のブラウザにダイエットを!

イリノイ大学シカゴ校の研究者によると、ウェブブラウザに搭載されている膨大な数の機能の多くは、ユーザーにもウェブサイトにもほとんど使われないにもかかわらず、ユーザーにとってはセキュリティやプライバシー上のリスクになっているという。

2017.11.15

IDのデフォルト設定値とEquifax情報漏洩の意味

米国の大手信用情報会社Equifax社から1億4300人分の個人情報が漏洩した事件では、氏名や社会保障番号、生年月日、住所、一部の運転免許証番号、さらに20万9,000件近くのクレジットカード番号が流出したとされている。

2017.11.14

カメラ機能を使うiPhoneアプリは盗み撮りも可能

iOS開発者(Google)のFelix Krause氏のブログに、iPhone利用者には気になる注意が投稿されている。

2017.11.13

スキー・ツアーの予約効率化サービス「WeSki」

イスラエルで起業したGoogle傘下のソーシャル渋滞ナビ「Waze」の共同創業者、Uri Levine氏や、英国の格安航空会社「easyJet」などから100万ドルの資金を得て、「WeSki 英国」と「WeSki イスラエル」をスタートさせた。

2017.11.13

Twitterで世の中を分析する

イギリスのイースト・アングリア大学では、Twitterを使ってサッカーの試合結果を予測するという研究が行われている。ツイートのトーンを調べると、どのチームが勝ちそうか、あるいはオンラインの賭け金が適正かどうかなども分かるという。

2017.11.10

Facebookのリンク共有機能を疑う

イスラエルのセキュリティ研究者、Barak Tawily氏は自身のブログで、Facebookのリンク共有機能を悪用してURLを偽装しYouTubeへのリンクに見せかけ、ユーザーが望んでいないページに誘導したり、マルウェアや悪質なコンテンツでフィッシングや偽のニュースサイトにリダイレクトしたりする方法を見つけて公開した。

2017.11.09

あらゆるガラスに情報表示、スマートグラスのGauzy

イスラエルのスタートアップ「Gauzy」(2009年設立)は、LCG(液晶ガラス)パネルの特許技術を使って、現在、ガラスが使われているものや、現在はガラス製が一般的ではないものをLCGパネルにすることで、人々の暮らしを変えようとしている。

2017.11.08

縮む自動車、リアル・ミニ・トランスフォーマー

イスラエルの「City Transformer社」のコンセプトカーは長さ2.2m、幅1.6mという小さな車体で公道を走る電気自動車。車体の横幅を縮めることができるのが最大の特徴だ。

2017.11.07

空のUber「電気飛行機」の行く手はブルーオーシャンか?

イスラエルの「Eviation Aircraft社」(2016年設立)は、E(電気)+(a)viation(航空、航空機製造)、つまり電気飛行機、いわば空のテスラを使って空のUberになろうとしている。

2017.11.06